毎日お風呂でちゃんと洗っているのに「背中ニキビが治らない!」
妊娠中にできてしまった背中ニキビ。お風呂で汚れが落ちるようにしっかり洗っているのに全然改善しない場合は、「シャンプー」や「石鹸」が原因の可能性があります。
背中ニキビができる原因は、食生活やストレスなど色々な要因がありますが、普段何気なく使っている「シャンプー」や「石鹸」に含まれる成分によって背中ニキビができてしまうケースは少なくありません。
でも、大丈夫です。
ニキビ対策のシャンプー選びは決して難しいわけではなく、レアな商品を選ぶ必要もありません。
”ある成分が配合されている商品”を選ぶだけで劇的に違います。
そこで、この記事では背中ニキビに悩んでいる方がチェックしておきたいシャンプー・石鹸の選び方やお風呂場での正しいケアについて詳しく解説します。
どれも今日から始められる簡単・手軽な方法なので、ぜひ実践してみてください。
-
-
妊娠中背中に広がる赤いブツブツやポツポツ!正体はあせもや湿疹?
『あれ?背中に赤いブツブツができてるけどこれって湿疹?』 『背中がかゆい!ポツポツがあるからあせもかな?』 妊娠中に肌トラブルが起きるのは顔だけではありません。意外にも身体の肌トラブルってとても多いで ...
続きを見る
背中ニキビの原因になる5つの入浴習慣

妊娠中の背中ニキビは、あなたの間違った入浴習慣が原因となっている可能性もあります。
まずは背中ニキビができやすくなる、お風呂でのNG行動についてご説明していきます。
夜はお風呂に入らず朝シャン派
- 夜は疲れてお風呂に入る気力がない
- 朝髪をセットするから基本は朝シャン派のみ!
こんな方は要注意です!
背中は身体の中でも皮脂の分泌や汗腺が多い場所です。
1日の終わりに背中に残っている汗や皮脂の成分を洗い流さず放置すると、背中はニキビができやすい劣悪な環境になります。
その上、人は寝ている間に「コップ一杯分」の汗をかくので、日中の汗は寝る前にきちんと洗い流すのがベスト!
背中ニキビに悩んでいる人は、まず夜の入浴を習慣付けて必ず身体の汚れを完全に落としてから寝ることを意識しましょう。
寝ている間にかいた汗を洗い流すという意味では「朝シャン」も効果的です。シャワーで流す程度でOKなので取り入れてみましょう。
髪の毛より先に身体から洗う
あなたはお風呂に入った時、頭と身体をどちらから洗いますか?
もし「身体から洗う」と答えた方は改善が必要です。
背中ニキビの原因として、シャンプーや石鹸の成分が肌に残っていることが考えれられます。
せっかくお風呂で丁寧に身体を洗ったとしても、そのあとに頭を洗うと「シャンプー」の成分が背中の毛穴につまり、ニキビの原因になることも。
特に背中はもともと皮脂分泌が多く、毛穴が詰まりやすい場所でもあります。
髪を洗い流す時のすすぎ水は、どんなに気をつけていても身体に滴り落ちますよね。
そのため、お風呂では必ず上から下に洗うことを心がけましょう。
【参考】明治通りクリニック
背中をナイロンタオルでゴシゴシ洗う
ナイロンタオルを使って背中をゴシゴシ洗うとスッキリしますよね!
しかし、背中ニキビがあると時にゴシゴシ洗うことは絶対にNGです。今すぐやめましょう。
その理由は2つあります。
- 乾燥
- 刺激
特に妊娠中は、ホルモンバランスの変化により肌のバリア機能がとても弱まっています。
バリア機能が低下すると、お肌の水分が蒸発しやすい「乾燥肌」を招きます。
その上ナイロンタオルでゴシゴシ洗うと、肌の表面が傷つきさらに乾燥肌を加速させてしまいます。
実はこの「乾燥肌」こそがニキビの大敵なんです。
ニキビというと、思春期の脂っぽいお肌にできるというイメージをお持ちかもしれませんが、大人ニキビのほとんどは「乾燥肌」が原因です。
またすでに背中ニキビがある場合、ナイロンタオルで洗うことは大きな「刺激」となり炎症を悪化させる可能性があります。
背中ニキビに悩んでいる時は、しっかりとあわ立てた弾力ある泡を手につけて優しくあることを心がけましょう。
NG成分が入ったシャンプーを使用している
背中ニキビがあるときに「シリコン」が入ったシャンプーを使用することは避けましょう。
シャンプーは、わかりやすく髪をサラサラにするために「シリコン」が配合されているものが一般的です。
しかし「シリコン」は髪をコーティングし指通りをよくするものなので、肌に着くと毛穴にも膜が張られてしまいます。
この膜が毛穴のつまりを引き起こし、背中ニキビの原因になります。
でも実はシャンプーボトルの裏を見ても、成分表には「シリコン」と書かれていないので注意してください!
そこで詳しくご紹介していきます!
まず代表的な成分として
- シロキサン
- ジメチコン
- シロクロメチコン
この3つが挙げられますが、他にも
- シクロペンタシキロキサン
- シリル
- シロキ
- シリカ
- シラン
- ジメチコノール
- ジメチコンボリオール
- シリル化ケラチン
これらの成分が配合されていたら、使用を避けるべきです。
界面活性剤入りの“ボディーソープ”を使っている
石油系の「界面活性剤」が使用されたボディーソープは、背中ニキビの刺激になるため使用を控えるのがベスト!
液体のボディーソープの多くは石油系の界面活性剤、「合成界面活性剤」が含まれています。
界面活性剤は主に、使用感を高める以下2つの役割があります。
- 洗浄力を高める
- 泡立ちをよくする
妊娠中のバリア機能が下がった肌には必要以上に洗浄力が高くなってしまい、強い刺激になります。
背中ニキビを防ぐ正しい入浴方法

では背中ニキビを防ぎ改善させるためにはどのように入浴をすれば良いのでしょうか?
詳しく説明をしていきます。
お風呂で洗う順番は髪の毛→身体が正解
背中ニキビに悩んでいる時は、上から下に向かって洗うのが基本です。
湯船に浸かるため、先に身体をささっと洗う!という方もいるかもしれません。
でも背中ニキビに悩んでいる時は必ず、必ず身体を最後に洗いましょう。
またトリートメントやコンディショナーを放置している間に身体を洗っているよ!という方も注意してください。
トリートメントやコンディショナーにも背中の毛穴を詰まらせる原因となる「シリコン」が含まれているものが多いので、放置している間は湯船に浸かるのがオススメです!
湯船に浸かることで毛穴が開き、背中を洗うときに毛穴の奥までしっかりと汚れを洗い流すことができます。
もしシャンプーやトリートメントのすすぎ水が背中に付いたとしても、その後石鹸で洗い流せるので安心です。
ナイロンタオルはNG!優しく手で洗おう
背中は素手で優しく洗うのが基本!
妊娠中背中ニキビに悩んでいる時は、とにかく刺激を最小限に抑えることが重要です。
身体が硬くタオルがないと洗えない!という方はしっかりとふわふわの泡を作ってから、届かないところだけ綿のタオルで優しく洗いましょう。
素手でもゴシゴシは絶対にNG!
ターンオーバーから言って剥がれる必要のない角質層の皮膚が溶けてしまい、乾燥肌を加速させてます。
たっぷりの泡のクッションで、包み込むイメージです!
洗うお湯の温度は40度がベスト
暑いお湯は余分な皮脂が流れてしまい、肌が「乾燥」しニキビができやすくなります。
高い温度のお湯で身体を洗うと肌が乾燥しやすくなります。
またすすぎ残しの背中ニキビの原因になるため、適切な温度のお湯でしっかしとすすぎ切ることを意識しましょう。
背中ニキビ予防に効果のあるシャンプー選びのポイントとおすすめ商品

ではここから、妊娠中の背中ニキビに悩んでいときに参考にしてほしい「シャンプー」の選び方をご紹介していきます。
ラベンダー精油が配合されていること
ラベンダー精油にはニキビに良いとされる2つの効果があります。
- 抗菌
- 抗炎症
シャンプーを背中に直接塗るわけではありませんが、髪を洗うときにすすぎ水が流れてきても安心ですよね!
刺激が少ない「弱酸性」の洗浄成分が配合されていること
人間の肌は「弱酸性」なので、余計な刺激を抑えるために「アルカリ性」などは避けたいところ。
弱酸性はお肌のシャンプーでは「アミノ酸系」と表現されます。
しかし成分表には「アミノ酸系」と表現されているわけではないため、しっかりと確認をしていきましょう。
その判断基準は成分表の上位に以下4成分が入っていないか?です。
- ラウレス
- スルホン酸
- アンモニウム
- 硫酸
さらに同じアミノ酸系シャンプーにも刺激が強すぎるものもあります。そのため以下成分が含まれているものがベストです。
- ラウロイル〜
- ココイル〜
- 〜ベタイン
これまで市販のシャンプーを使っていた方は、洗い上がりのツッパリ感など物足りなささを感じるかもしれませんが不要な汚れはしっかりと洗い流してくれます!
またアミノ酸系のシャンプーは余計な皮脂を取りすぎて乾燥することがないため、毛根に十分な栄養が回ります。
その結果、髪本来のコシやハリを取り戻すことができます!
【厳選】妊娠中に使いたい!背中ニキビ予防に効果のあるシャンプー
アミノ酸系シャンプーと言ってもたくさんありますよね?そこで妊娠中でも安心して使える、背中ニキビ対策に使いたいシャンプーを3つご紹介します。
ノンシリコンの泡立ちの悪さが苦手!そんな方でも満足の使い心地!

■商品名:チャップアップシャンプー
■値段: 3,280円/490ml(定期便)
- 弱酸性
- ノンシリコン
- ラベンダー精油だけじゃない!ハーブ系成分が22種類配合
- ノンシリコンだけと泡立ちが良い
- エイジングケアにも効果あり
チャップアップシャンプーは美容液のような贅沢な天然成分がたっぷりと配合されています。
ノンシリコンシャンプーを使ったことがある方で、泡立ちが悪く苦手という方もいらっしゃるかもしれません。
しかしこのチャップアップシャンプーは、泡立ちの良さが高評価です。
Check!
「美容室ベロニカ」のスタイリストが絶賛
人気商品の仲間入りしたシャンプー
赤ちゃんも一緒に使えるシャンプー
■商品名:uruotte(うるおって)
■値段: 3,280円/490ml(定期便)
- 弱酸性アミノ酸洗浄剤が主成分
- ノンシリコン
- ラベンダー精油だけじゃない!8種類の精油がオリジナルブレンド
- リンスいらずで忙しいママにぴったり
- 赤ちゃんも使える
うるおっては美髪で有名な道端ジェシカさんが愛用していたり、東急ハンズでノンシリコン部門で1位を獲得したこともある使用満足度が高いシャンプーです!
特に何を使っても痒くなってしまう敏感肌の方は安心して使える商品です。
Check!
【東急ハンズで第一位】
赤ちゃんでも使える敏感肌用
背中ニキビ改善に効果のある石鹸選びの3つのポイント

無添加で肌に刺激のある成分が入っていないこと
本物の無添加とは、合成界面活性剤が含まれていない商品のことです。
つまり化学合成の添加物を含んでいないものを選びましょう!
合成界面活性剤は、あるべき皮脂を取り過ぎてしまい乾燥肌を作り出すため、ニキビがあるときには絶対に避けたい成分です!
無添加石鹸は、「石鹸素地」のみで作られた「純石鹸」です。
逆に以下の成分が含まれていたら、その石鹸は「無添加」ではありません!
- 合成香料
- ステアリン酸
- 酸化〇〇
- 〇〇硫酸
- 〇〇グリシン
- 合成着色料
- エタノール
購入する前にパッケージの成分を確認しましょう!
保湿成分が入っている
ニキビができるということは、お肌が乾燥しているということを示します。
純石鹸で洗うと肌がつっぱって乾燥する!という方は、化粧品にもよく含まれている保湿成分が含まれているものを選びましょう。
- グリセリン
- ヒアルロン酸
などの成分が保湿成分です。
ただし、グリセリンにも天然のものと合成のものがあります。
あまりにも安い石鹸に含まれているグリセリンは「合成」の可能性が高いため注意してください。
泡立ちが良い
背中ニキビがあるときには、洗うときも刺激を最小限にすることが大切です。
そのため濃厚な弾力のあるたっぷりの泡で、背中ニキビに触れないように洗いましょう。
しかし毎日たっぷりの泡を一生懸命作るのは大変ですよね?そのため、
簡単にたっぷりの泡が作れる石鹸を選ぶと、面倒にならず毎日の習慣にすることができます!
【厳選】妊娠中でも安心して使える背中ニキビ対策石鹸
石鹸の成分表を全部確認するのは面倒ですよね?
そこで妊娠中の特に敏感なお肌でも安心して使える背中ニキビ対策ができる石鹸をご紹介します!
薬用ニキビ専用石鹸
■商品名:NonA.(ノン・エー)
■値段: 2,940円/個
- 無添加(無着色、無エタノール、無香料、無鉱物油)
- 保湿成分の「ヒアルロン酸」が配合されている
- ローヤルゼリーが肌の再生をサポート
- 通常の固形石鹸の4倍の弾力で簡単に密着泡が作れる
元々は顔のニキビ用に作られた石鹸ですが、「背中ニキビ」にも使う人が多い商品です。
ニキビ専用石鹸なので、刺激物は一切配合されていません!
また簡単にもっちり泡を作ることができるので、手間も感じません。
石鹸にしてはちょっとお値段がお高めですが、顔の洗顔にも使えるので一気に全身が洗えます。
Check!
【渋谷美容外科クリニック推奨】
テレビでも紹介の人気石鹸
完全無添加で優しく洗い上げる
■商品名:よかせっけん
■値段: 1,705円/定期便
- 完全無添加
- 保湿効果のある「ローヤルゼリー」や「コラーゲン」が配合
- シリカパウダーが毛穴詰まりを吸着
- 泡だてネットで濃密泡が簡単に作れる
- 医薬部外品でニキビ予防に効果が期待できる「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合
- 子供も使える低刺激
- 美容成分が60%
低刺激でありながら、毛穴のつまりを改善する効果が期待できる石鹸です!
少量でもしっかりと泡立つのでコスパがいい!
また有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合されているので、新しいニキビを予防することが期待できます!
Check!
【渋谷美容外科クリニック推奨】
テレビでも紹介の人気石鹸
-
-
妊娠中に背中ニキビができる5つ原因とケアしなくても産後自然に治す方法
「今まで背中ニキビなんて一度もできたことがなかったのに!」 「このまま治らなかったらどうしよう?もう首の詰まった服しか着れない!」 こんな悩みを抱えていた妊娠中期に差し掛かる前の私。 調べてみると、妊 ...
続きを見る
まとめ
「背中ニキビ」がなかなか治らない!という方は、一度入浴の習慣を見直してみましょう。
入浴は毎日のこと!ちょっとずつの刺激でも、背中ニキビを促進してしまっているかもしれません。
皮膚の分厚い背中のニキビは、炎症が治っても「跡」として長期間残ってしまいます。
そのためできるだけ早くケアを始めることが肝心です。
妊娠中にできる背中ニキビケアは限られますが、刺激を排除し、保湿を自宅でのセルフケアでも十分に改善が期待できます。
産後ツルツルの背中を取り戻すために、今日からケアを始めましょう!