肌に塗らない新しいタイプの日焼け止めとして、いま飲む日焼け止めが注目されています。
ですが、
「美白サプリとの違いはなに?」
など分からないことも多いですよね。
じつは飲む日焼け止めのなかには、美白サプリのような美白有効成分配合の製品があります。
つまり「UVケア+美白ケア」が一度でできてしまうのです。
そこでこのページでは、一粒で二度おいしい美白効果がある飲む日焼け止めについて、まとめました。
また、美白サプリとの効果の違いや、簡単にできるホームケア情報も載せています。
-
-
日焼け止めを塗っても効かない原因と子育てママにおすすめの効果的な日焼け対策
児童館、公園、プール・・・子供が小さいと外遊びをする機会が増えますよね。 子供の喜ぶ顔が見たいという優しいママほど、外にいる時間も長くなりがちです。 ですがこの季節、やはり気になるのは紫外線です。 日 ...
続きを見る
飲む日焼け止めのおもな作用と美白効果
飲む日焼け止めには、
- 肌の黒化の原因であるメラニンの増加を抑制する
- できてしまったメラニンを排出する
という美白を促す2つの作用があります。
ただし、美白サプリに比べると、その効果はあまり高くありません。
もともと飲む日焼け止めは、紫外線を浴びることで発生する活性酸素のダメージから、身体を守るために作られました。
活性酸素とは毒性の強い酸素のことで、ガンや動脈硬化などの病気を引き起こすほか、色調の濃いメラニンを発生させたり、肌のターンオーバーを乱したりするなど、美白を妨げる原因となっていました。
飲む日焼け止めは、この活性酸素を除去することで、間接的に美白を実現していますが、美白サプリのようにメラニンの生成そのものを阻害するなど、より直接的な作用はないため、美白効果はやや弱いです。
ただし、一部の製品については、美白サプリと同様の有効成分が配合されており、高い美白効果が期待できます。
つまり、美白有効成分が配合されているかどうかがカギとなるのです。
安全性と美白効果が高い3つの有効成分
飲む日焼け止めに配合されている美白有効成分は、美白サプリとほぼ変わりません。
ビタミンC誘導体やLーシステインなど一般的なものから、トマトに含まれる赤い色のリコピンなど少し変わったものまであります。
ですが、
「それぞれの有効成分の働きはどんなものなの?」
「副作用はないの?」
など気になりますよね。
そこで数多くの美白有効成分のなかから、安全性と美白効果が高い3つの有効成分について、ご紹介します。
リコピン【メラニンを予防】
リコピンとは、トマトに含まれる赤い色のことで、黒色メラニンの原因であるチロシナーゼ活性酵素の生成を抑制する効果があります。
紫外線を浴びると、肌の表皮に存在するメラノサイト細胞がメラニンを生成しますが、じつは生成されたばかりのメラニンはチロシンという名前のアミノ酸に過ぎません。
当然、アミノ酸であるチロシンは、メラニンのような黒い色調ではありません。
ですが、生成されたチロシンがチロシナーゼ活性酵素と結合すると、黒色メラニンへと変化します。
これが肌が黒くなる原因なのです。
リコピンはこのチロシナーゼ活性酵素の生成を抑制することで、黒色メラニンを無色化して美白を実現します。
白斑などの副作用については、いまのところ報告はなく、安全性は高いです。
エストロゲン【できてしまったメラニンを排出】
エストロゲンとは、女性ホルモンとも言われており、肌のターンオーバーを促し、メラニンを排出する効果があります。
じつは肌のターンオーバーのサイクルは、女性ホルモンの増減が関係しています。
エストロゲンが増加する思春期から成熟期にかけては、肌のターンオーバーは活性化するので、日焼けの黒化も数日から数ヵ月経てばもとに戻ります。
ですが、加齢やストレスなどが原因でエストロゲンが減少すると、肌のターンオーバーは低下し、日焼けの黒化も戻りにくくなります。
そして肌に滞ったメラニンは色素沈着を起こし、やがてシミになるのです。
大豆やザクロエキスなどの植物性エストロゲンについても、体内のエストロゲンと同様の働きをすることが分かっているため、食事やサプリから補うことが推奨されています。
もしも30代過ぎて、「日焼けした肌がもとに戻りにくい」と感じている場合は、エストロゲンの減少が一因である可能性が考えられるので、積極的にとることがオススメです。
副作用については、もともと体内に存在する成分であるため、危険性はほとんどありません。
L-システイン【メラニンを予防+できてしまったメラニンを排出】
「ハイチオールC」など美白サプリの主成分として大活躍しているL-システインですが、アミノ酸の一種で、リコピンと同様にチロシナーゼ活性酵素の生成を抑制する効果のほかに、メラニンの排出を促す2つの作用があります。
紫外線を浴びることで作られたメラニンは、肌のターンオーバーによって外側に向かって押し出されて、最終的には垢となって剥がれ落ちます。
L-システインには、この肌のターンオーバーを促す作用があるので、メラニンの生成を予防するだけではなく、できてしまったメラニンにも効果があるのです。
「少しでも早く美白になりたい」
という場合は、L-システイン配合の製品がオススメです。
また副作用についてですが、L-システインは大量に服用するとインスリンの分泌が低下するので、容量は必ず守りましょう。
規程量を守れば、副作用の心配はありません。
-
-
Lシステインはシミに効くって本当?経験者が語る効果と摂取時の注意点
この記事では、シミ消し効果がある有効成分「Lシステイン」の効き目に魅了された管理人が、Lシステインの効果や注意点を解説しています。 さて、 Lシステインは皮膚や髪の毛、爪などに多く存在しているアミノ酸 ...
続きを見る
美白効果にすぐれた飲む日焼け止めベスト3
美白効果が高い有効成分をご紹介しましたが、国内外含めて数十種類以上ある飲む日焼け止めの成分を一から調べるのは大変です。
そこで、美白有効成分が配合された製品をベスト3にしぼって、ご紹介します。
まず第1位のホワイトヴェールですが、美白ケアはもちろん、UVケアについても高い効果があるのが特徴です。
主成分のニュートロックスサンの含有量は、紫外線防御効果があるとされている一日の規定量250mgを満たしており、UVケアの効果が保障されています。
この規定量をクリアした製品は、ホワイトヴェールを含めて国内でわずか3製品のみです。
そして、リコピンをはじめL-システイン、エストロゲンなど美白効果が高い3つの有効成分がすべて配合されているため、美白サプリに劣らない効果が期待できるのです。
「日焼けして黒くなった肌をケアしつつ、これ以上日焼けしないようにしたい」
「絶対に美白肌になりたい」
という場合は、ホワイトヴェールをオススメします。
2位の雪肌ドロップ、3位のビセットホワイトについては、どちらも美白成分はしっかりと配合されていますが、ニュートロックスサンの規定量を満たしていないため、UVケア力が少し弱いのがネックです。
-
-
【効果・成分・国内生産にこだわった】飲む日焼け止め厳選ランキング
ネットや雑誌で最近、ジワジワ話題になっているのが、飲む日焼け止めです。 海外のモデルや美容家から火がついて、日本でも知られるようになってきました。 塗るタイプの日焼け止めとは違い、肌への負担が一切なく ...
続きを見る
どっちがいいの?飲む日焼け止めと美白サプリの違いを徹底調査
美白有効成分配合の飲む日焼け止めと美白サプリについては、効果がほぼ同じです。
そのため、どちらがより優れているか判断に迷うところです。
そこで、美白効果、価格、UVケアなどに注目して、違いを比較してまとめました。
美白効果は美白サプリのほうが高い
飲む日焼け止めより美白サプリのほうが美白有効成分の含有量が多いため、より高い効果が期待できます。
そもそも飲む日焼け止めはUVケアが目的のため、日焼け止め成分が一番多く配合されています。
対して、美白サプリは美白ケアが目的のため、メラニンの生成を阻害したり、排出を促す美白成分が一番多く配合されています。
つまりメラニンに働きかける作用については、美白サプリのほうがより強いのです。
日焼けが原因の黒い日焼け(サンタン)や薄いシミ、そばかすならば、美白有効成分配合の飲む日焼け止めで十分ですが、濃いシミや肝斑など色素沈着を起こしている場合は、美白サプリのほうがオススメです。
価格帯はどちらも同じ
飲む日焼け止めも美白サプリも価格帯はほぼ同じです。
飲む日焼け止めは、1ヵ月分およそ7,000円前後です。
美白サプリは、1ヵ月分およそ4,500~7,000円前後で製品ごとにばらつきがありますが、これは成分の違いによるものです。
価格が安いほうが有効成分の種類や配合量が少ないため、効果は期待できません。
高い効果がある製品となると、飲む日焼け止めも美白サプリも1ヵ月分およそ7,000円前後が目安となります。
また定期コースを利用した場合は、1ヵ月分5,000円前後で購入できる場合があるので、長く続ける場合は割安な定期コースの利用がオススメです。
「美白ケア+UVケア」が同時にできるのは飲む日焼け止めだけ
「美白ケア+UVケア」が同時にできるのは、日焼け止め成分が配合されている飲む日焼け止めだけです。
飲む日焼け止めの主成分は、紫外線ダメージを抑制する抗酸化作用のある植物由来の成分です。
肌の外側から紫外線ダメージを防ぐ塗る日焼け止めとは違い、肌の内側から紫外線ダメージを防ぎます。
じつは美白サプリの一部製品には、飲む日焼け止めと同じように抗酸化作用のある成分が含まれているものがあります。
ですが目的は、肌のターンオーバーを促進するためなので、日焼け止め効果が期待できるほどではありません。
そのため、美白サプリの場合は別途、日焼け止めを使用したり日傘をさすなど紫外線対策を行う必要があります。
「美白ケア+UVケア」を同時に行いたい場合は飲む日焼け止めのほうがオススメです。
-
-
日焼け止めのSPFとはなに?SPF20とSPF50の違いと外出のシーン別にみる選び方
日焼け止めを選ぶときの基準のひとつにSPFがあります。 ですが、SPFの意味や、SPF20やSPF50といった数値がなにを示しているか分かりづらいですよね。 じつは、SPFは数値が大きくなるほど日焼け ...
続きを見る
家でもできるオススメ美白ケア
美白サプリや化粧品などを使った美白ケアのほかに、家でも簡単にできる美白ケアがあるので、最後にご紹介します。
これらは「やらなくては美白にならない」というものではありません。
あくまでも日々のケアのサポートとしての位置づけになるので、時間の余裕があるときに試してみてください。
ケミカルピーリングで肌を再生させる
ケミカルピーリングとは、酸などを使って古くなった角質を取り除き、肌の再生を促す美容法の一種です。
紫外線を浴びるとヒリヒリした赤い日焼け(サンバーン)のあとに黒い日焼け(サンタン)になり、数日~数ヵ月かけてもとの肌の色に戻ります。
しかし、ケミカルピーリングを行うことで、ターンオーバーが促進され、通常よりも早く肌の色をもとに戻すことができます。
さらに、メラニンが肌に色素沈着しにくくなるので、シミの予防にもつながるのです。
ターンオーバーの速度が落ちる30代からはケミカルピーリングがとくにオススメです。
家庭用では、グリコール酸、乳酸、フルーツ酸などAHAと呼ばれる成分が代表的な成分です。
あまり弱すぎるものだと効果がないので、肌につけたあときに少しピリピリする感じがあって、流すとツルッとするものを選ぶと良いでしょう。
ハーブティーで手軽にビタミンを補給する
サプリのビタミンCやE群は吸収率が悪く、尿から排出されやすいので、ハーブティーで補うことがオススメです。
じつはビタミンCやE群などには、メラニンを増やす一因である活性酸素を除去する抗酸化作用があります。
そのため、ハーブティーなどのお茶や野菜などをとることは、肌が黒化するのを防いだり、日焼けしたときに黒い日焼け(サンタン)になりにくくなるというメリットがあります。
さらに、サプリに比べて食品は吸収率が良いので、効率が良く効果が高いです。
ハーブティーのなかでもとくにローズヒップティーは、ビタミンCが豊富で、紫外線ダメージをやわらげる効果もあるので、日焼けしたときはとくに意識してとってみると良いでしょう。
-
-
ニュートロックスサンって本当に日焼け止め効果があるの?紫外線ダメージに強い3つの作用
飲む日焼け止めの主成分として、いま注目されているのがニュートロックスサンです。一部のモデルや美容家の間では「肌に負担のかからない新しいUVケア」として特に話題です。 しかし、 「ほんとうに日焼け止め効 ...
続きを見る
まとめ
飲む日焼け止めには、美白サプリと同様の美白有効成分配合の製品があり、「美白ケア+UVケア」を行うことができます。
とくに子育てで忙しいママには、これからの季節にオススメです。
美白ケアを怠れば、肌の黒化だけではなく、シミやシワ、たるみなどの老化現象を引き起こします。
10年後も若く、キレイでいられるかは、今、この瞬間の美白ケアにかかっていると言えるでしょう。
飲む日焼け止めで手軽に「美白ケア+UVケア」のWケアをさっそく今日からはじめてみませんか。