せっかく頑張ってダイエットしたのに、ふくらはぎだけは細くならずにそのまま。。。という経験、ありませんか?
実は、私のふくらはぎもここ何年かは美脚から程遠い太さを保っていました。
スラーっときれいなモデルの足に憧れて減量に挑戦したものの、現実はなかなか厳しく、半ば諦めていたんですけど、対策を工夫し、頑張って続けた結果、今では自分に最適な”美脚”サイズのふくらはぎを手に入れることができました。
だからあなたも、諦めるのはまだ早い!
もしかしたら、あなたも私と同じく、今までやってきた自己流の対策が間違っているだけなのかもしれません。
やり方を変えるだけで、結果が変わることはよくあります。
そこで、今回の記事では、私の体験談を踏まえ、「ダイエットでふくらはぎが細くならない」と悩んでいる方に、オススメのふくらはぎスリム対策法を紹介します。

あなたの足は本当に太い?”美脚の定義”とふくらはぎの理想サイズ
そもそも、一般的にいう“美脚”って、どのくらいのサイズかご存知でしょうか?
理想のふくらはぎのサイズは、「身長×0.2」といわれています。
160センチの方だと、160×0.2=32センチですね。
さぁ、あなたもふくらはぎの一番太いところをメジャーで計ってみてください。
理想と現実のギャップはどのくらいでしたか?
私は+4センチでした。。。
なお、理想のサイズより細ければ細いほど良い、わけではありません。
あくまで理想のサイズより大きく外れない足こそ、より魅力的な美脚といえるのです。

ダイエットしてもふくらはぎが痩せない本当の理由は次の3つ
体を細くしたいなら、とにかくダイエット! でも、いくらダイエットしても、ふくらはぎだけが細くならないことってありますよね。
なぜなら、ふくらはぎが痩せないのには、これからご紹介する3つの理由があるからです。
ふくらはぎが太い根本的な理由がわかっていない
ふくらはぎが太いことの根本的な理由は3つあります。
- むくみでパンパンに太い
- 脂肪でブヨブヨ太い
- 筋肉でガッシリ太い
あなたのふくらはぎが太いのは、どれが原因でしょうか?
この根本的な要因を見間違ってしまっては、その後の対策に進むことができません。
①の場合は、押してもその部分が数秒戻らずにへこんだままです。
②の場合は、やわらかくてぷにぷにしています。
③の場合は、ふくらはぎに力を入れたときに、筋肉がポコッと目立ちます。

理由はわかっているのに対策が間違っている
自分のふくらはぎが細くならない理由は「むくみ・脂肪・筋肉」のどれかは分かっているけど、それでも細くならない。。。
そんな場合は、対策自体が間違っている可能性が高いです。
- むくみ足なのに、脂肪足用の対策を取る。
- 筋肉足なのに、むくみ足用の対策を取る。
などです。
これでは効果が出ないのは当たり前ですよ。
後ほどご紹介しますが、原因毎に最適なアプローチは異なります。混合しないようにしましょう。

対策はあっているけど効果的な方法で実践できていない
理由も対策はあっているけど、それでも細くならない場合は、効果を十分に発揮できる方法で実践していないのかもしれません。
やり方を間違えてしまっては、せっかくの効果も台無しです。
1つ1つ、ステップを見直してみてください。
続ければ綺麗なふくらはぎは作れる!太り原因別に効果的な対策を紹介
あなたのふくらはぎを理想の状態に近づけるためには、「むくみ・脂肪・筋肉」の原因別に効果的な対策を打つ必要があります。
以下にご紹介しますので、あなたも試してみてくださいね。
むくみ太りに最も効果的な足マッサージ
むくみ太りなら、足マッサージが最も手軽で効果的です。
肌への摩擦・負担を避けるため、必ずクリームやオイルをふくらはぎにつけてからマッサージしてみましょう。
イメージは、「下から上へ」です。
膝裏には、リンパ節とよばれるむくみの大敵老廃物を流してくれる管があります。
まずはそこをマッサージし、その後に足首から膝裏に向かって、ふくらはぎを揉み上げていきます。
自分でやってイタ気持ちいいくらいがちょうど良いですよ。
最後にまた膝裏のリンパ節をマッサージして終了です。
所要時間数分でできますので、お風呂上りなど毎日決まったタイミングで実施しましょう。

食生活の改善でむくみが改善する可能性アリ
むくみを解消したいのであれば、食生活の改善も欠かせません。
主に塩分と水分を意識する必要があります。
自分の食生活を振り返ってみて、外食が多くなったりしていませんか? あるいは、水分を必要以上に摂りすぎていませんか?
体の中の塩分量が増えてしまうと、それを中和するために必要以上に体内に水をため込んでしまいます。
それがむくみにつながるんです。
私はまさにストレスから外食や飲酒量が増えてしまっていました。
外食は塩分が多いですし、アルコールも体内に水分をため込む原因になるので、むくみの大敵です。
そのことに気付いてからは、カロリー摂取よりも塩分と水分を意識した食生活を心がけた結果、むくみづらい足になりました!
脂肪太りが原因ならまずは食生活の改善から
脂肪太りの場合、そもそも食生活のバランスが取れていないといえます。
甘いもの、食べ過ぎていませんか?野菜が不足していませんか?
脂肪太りの場合、ふくらはぎ痩せだけを目指すのではなく、全身のスリム化を目指すのが最適です。
基本的なことですが、消費カロリーよりも摂取カロリーが増えてしまっていては、痩せられません。
まずはカロリーを意識しながら食事をとることから始めてみてください。
産後太りに効果的な骨盤矯正は手軽に実践できてオススメ
ふくらはぎも含めた下半身がどっしりしている場合、骨盤が歪んでいるからかもしれません。
特に出産後だと骨盤が緩んでしまっているので、そのまま放置しておくと腰痛の原因にもなります。
産後ダイエットも兼ねて、骨盤矯正に取り組んでみてください。
筋肉太りには歩き方を矯正しよう
ふくらはぎの筋肉は、歩いたり立ったりする時にも何気なく使用しているので、普段運動をしていない人でも筋肉がつきやすい箇所です。
普段の歩き方、立ち方が正しくないと、立ち姿に左右差が生まれてふくらはぎに負荷がかかり、その結果、余計に筋肉がついてしまいます。
そのため、筋肉太りの場合は、正しい姿勢のウォーキングを身に付けることが最適です。
意識することはただ一つ。「かかとからつま先への体重移動を意識しながら、しっかり歩く」です。
ヒールの高い靴でつま先に体重をかけて前傾姿勢になっていませんか?
ベタベタと足裏全体で歩いてしまっていませんか?
今後は、かかとからつま先へのリズムを意識しながら歩いてみてください。
【管理人が実践したむくみ対策】自宅で試したオススメの対処法
私のふくらはぎは、「むくみ・脂肪・筋肉」のうち、むくみが原因で太くなってしまっていました。
実は、数か月前まで、むくみが原因で家庭が崩壊してしまうというような、今思えば笑っちゃうような状況に陥っていたんです。
でも、真剣にむくみ改善に取り組んだところ、今ではひどいむくみ状態を解消することができました!
おすすめの対処法は、「内側・外側両面からのアプローチ」です。
具体的な方法は以下記事で紹介していますので、よければご参照ください!
-
-
むくみが原因で家族が崩壊?本気で足痩せに取り組んだ体験談と効いた対策
あなたは、足がむくみで苦しんだ経験はありますか? きっと、女性なら誰もが一度は経験する足のむくみ。 普通なら、「あー、今日は足がむくんで、重たいな〜!」って感じる程度ですが、私の場合はちょっと違います ...
続きを見る
まとめ
ふくらはぎを細くしたいのならば、太くなる原因を探ることから始めましょう。
「むくみ・脂肪・筋肉」の原因のうち、自分のふくらはぎはどれに当てはまるのか。
そして、その原因別に最適な対策を取ることで、ふくらはぎダイエットは成功します。
私も、理想サイズから+4センチだったふくらはぎが細くならない原因を元に対策を取り直した結果、見事“美脚”と言える足を手に入れることができました!
あなたもぜひふくらはぎ痩せを実践し、理想の足を手に入れましょう。