シミを隠すためにコンシーラーを買ったのに、逆にそこだけ不自然に目立ってしまう。
毎朝メイクでシミを隠しているのに、昼になると浮き出てくる。一体どう隠したらいいの!?
顔のシミをメイクで隠そうとしても、時間が経つといつの間にかシミが浮き出てしまったり、うまく隠せなかったりして苦労しませんか?

ファンデーションやコンシーラーの選び方や使い方を間違えると、時間が経つと隠した部分がよれて逆に目立ってしまったり、メイクが取れてシミが浮き出てしまったりします。
ただ、いろいろ調べて、そして試してみた結果、メイク道具の選び方やメイク道具の使い方をちょっと工夫するだけで、シミを自然に隠した状態を朝から夜まで維持することは可能とわかりました。
しかも、意外と簡単な方法です。
そこでこの記事では、
- 顔のシミをきれいに隠すファンデーションとコンシーラーの選び方
- おすすめのファンデーションとコンシーラー
- ファンデーションとコンシーラーの使い方のコツ
を体験談を元に徹底解説します!ぜひ参考にしてくださいね。
シミ消しで効果的だった私の体験談はこちら
-
-
【妊娠中に増えたシミを自宅で消したスキンケア奮闘記】私が見つけた対策を紹介
この記事では、「妊娠中に出来てしまったシミ」を消すために調べまくり、試しまくったスキンケア奮闘記を紹介しています。 時間はかかりましたけど、期待通りのシミケア効果があったので、その方法をシェアしますね ...
続きを見る
シミを隠すメイクで大切なポイント
シミをメイクで自然に隠すために大切なポイントは2つ!
- シミをしっかりカバーできるファンデーションとコンシーラーを選ぶ
- シミをきれいに隠すコツを知り、そのコツでメイクする
1つは、シミをしっかりカバーできるファンデーションとコンシーラーを選ぶこと。
いくら口コミが良いファンデーションとコンシーラーを使っても、選び方が間違っているときれいにシミを隠すことができません。
2つ目は、ファンデーションとコンシーラーでシミをきれいに隠すコツを知り、そのコツでメイクをすることです。
ここからはこの2つのポイントについて詳しく解説していきます。
シミを隠すファンデーションの選び方
ファンデーションを選ぶときは、【種類】と【色】の2点に気をつけましょう。
ファンデーションの種類の選び方
シミを隠すのにぴったりのファンデーションは、【リキッド】と【クリーム】タイプです。
リキッドファンデーションやクリームファンデーションは伸びがいいのでシミを隠しやすく、肌にしっかり密着してくれるので時間が経ってもよれにくいです。

ファンデーションの色の選び方
ファンデーションを選ぶときには、種類の他に「色」にも気をつけましょう。
色を選ぶときのポイントは、首とほほの境のフェイスラインに合わせた色を選ぶこと。
顔色にあった色のファンデーションを選びがちですが、それだと首の色が暗すぎて顔が白浮きしてしまい不自然な印象になります。
首と顔の境のフェイスラインに合わせて、自然な肌の色を選ぶのがポイントです。
ポイント
・ファンデーションはリキッドまたはクリームタイプを選ぶ
・ファンデーションの色はフェイスラインに合った顔より少し暗めの色を選ぶ
シミ隠しにおすすめのファンデーション
ここではシミを長時間しっかりカバーしてくれる人気のファンデーションを2つ紹介します。
マナラ BBリキッドバー
マナラのBBリキッドバーは、発売からたった1か月で10,000本も売れた大人気商品。
これ1本で美容液・日焼け止め・下地・コントロールカラー・ファンデーション・コンシーラーという6つの機能を持っています。
「リキッドバー」というと固くて伸びにくいような印象がありますが、マナラのリキッドバーはとろけるようになめらかなテクスチャー。
するする伸びるので短時間で均一に広げることができ、メイクの苦手な人でも使いやすいのが特徴です。
「コラーゲン」「セラミド」などの美容液成分がたっぷり配合されているため1日中潤いが続き、肌への密着度も高くカバー力があるため、シミを自然にカバーしてくれます。
「シミをきれいに隠したいけどメイクが苦手」という人ほど使ってほしいのが、マナラBBリキッドバーです。
マナラBBリキッドバーの口コミ
肝斑とシミが気になっていろいろなファンデーションを試してきたのですが、よれたりシワが目立ったりしていいものに出会えませんでした。
ですが、これは厚塗りっぽく見えないのに綺麗にシミが隠れて、こればっかり使っています。
思っていたよりやわらかいテクスチャーで伸びがよくて、化粧の時間が短ったのも良かったです。
(40代前半・女性)
「思っていたより小さい」という口コミを見ていたのですが、実際に届くと本当に小さかったです。
ただ、ポーチに入れて持ち歩けるので便利だし、減りが遅いので公式サイトにあった通り3、4か月は持つと思います。
スティックファンデははじめてで固そうなイメージがあったのですが、これは本当に肌の上で溶けてすいすい塗りやすい!
それなのにしっかりカバーしてくれて、薄いシミならこれだけで十分隠せます。友人にも使ってもらったら気に入ったようで、後日自分で購入したそうです。
(30代後半・女性)
アットコスメの口コミの総合評価でも☆5.2と高い評価を得ています。
お得に購入する方法・特典
マナラBBリキッドバーは通常価格3,672円(税込)ですが、毎月先着300名限定で、初回限定価格、20%オフの2,937円(税込)で購入可能。
送料・代引き手数料もかかりません。
さらに商品到着後8日以内なら使用後でも色の変更ができるので、試しに使ってみて色が合わなくても変更ができます。
また、特典としてもっときれいに仕上げられるスポンジとマナラのスキンケアセットもついていて、BBリキッドバーへのマナラの自信を感じるかなりお得なセットとなっています。
- 商品名:マナラ BBリキッドバー
- 毎月先着300名限定で20%オフの2,937円(税込)で購入可能
- 送料・代引手数料無料
- SPF35 PA+++ で紫外線をしっかりカット
- 標準、明るめの全2色
- 商品到着後8日以内なら色交換OK
- 45日間全額返金保証
- スポンジ&スキンケアセットプレゼント
リソウ リペアファンデーション
リソウのリペアファンデーションは、医学誌にも論文が掲載されるほど品質が高く評価された美容液、リペアジェルから生まれたファンデーション。
100%天然素材でできているため、肌への負担が少なく敏感肌の方でも安心して使えます。
「肌に優しいファンデーション」というとカバー力が劣るイメージがありますが、リペアファンデーションは微粒子化したミネラルパウダーがシミはもちろん毛穴・シワまでしっかりカバーしてくれます。
さらに光の反射効果でくすみのない透明感のある肌に見せ、素肌感と透明感を演出。
自然な仕上がりなのにありとあらゆる肌悩みをカバーしてくれるのがリソウ リペアファンデーションの魅力です。
リソウ リペアファンデーションの口コミ
天然素材なので安心して使えて、数年前から愛用しています。濃いシミにはコンシーラーを使っていますが、薄いシミはこのファンデーションだけできれいに消えてくれます。
カバー力もあって崩れにくいので、敏感肌だけどしっかりした着け心地がいいという人におすすめです。
(40代前半・女性)
正直本当にカバー力があるのか疑っていたのですが、口コミが良かったので思い切って購入!結果、買って良かったです♪
肌なじみが良くて毛穴やシミは自然にカバーしてくれるのに、厚化粧っぽくなくて素肌のような仕上がりになります。
あと、朝からメイクをしていると、夕方くらいになると肌がメイクに疲れたのか顔が重たく感じるのですが、リソウのファンデーションは不思議とその重たさを感じません。
天然素材でできているのがいいのかもしれません。
(30代後半・女性)
お得に購入する方法
リソウ リペアファンデーションは、リキッドファンデーション、パウダーファンデーション、フェイスパウダーなど豪華8点が入ったトライアルキットを1,980円(税抜)でお試しできます。
このトライアルキットはWEB限定で送料無料、さらに14日間の返金保証もあるためぜひ一度使ってみてくださいね。
- 商品名:リソウ リペアファンデーション豪華8点セット
- リキッドファンデ、パウダーファンデ、フェイスパウダーなど8点のトライアルセット(WEB限定)
- たっぷり50日分で1,980円(税抜)・送料無料
- 100%天然由来成分
- 14日間返金保証
シミを隠すコンシーラーの選び方
ファンデーション同様、コンシーラーも【種類】と【色】に気を付けて選ぶのがポイント。
コンシーラーには、スティック、ペンシル、リキッド、パレッドなど様々な種類がありますが、それぞれで油分や粉体の配合割合が異なるためカバー力やテクスチャーに違いが出ます。
そのため、どこのどんなシミを隠すかによって、どの種類のコンシーラーを使うのかが変わってきます。
コンシーラーの種類の選び方
シミを隠すときは、固形タイプのコンシーラーを使うとカバー力が高いためきれいに隠すことができ、持ちも良いです。
固形タイプのコンシーラーにはペンシルタイプとスティックタイプがありますが、シミの大きさや濃さ、範囲によってどちらかを使い分けましょう。
- 1~5mm程度の小さなシミ : ペンシルタイプ
- 大きめのシミ :スティックタイプ
- 広い範囲に小さなシミが点在していて一つ一つを消すには時間がかかるとき:スティックタイプ
1~5mm程度の小さなシミ、色の濃いシミにはテクスチャーが固くカバー力が高いペンシルタイプのコンシーラーを使います。
反対に5mm程度以上の大きめのシミには、ペンシルよりも一気に広く塗ることができるスティックタイプのコンシーラーを使いましょう。
広い範囲にそばかすのようなシミが点在していて、一つ一つのシミを消していると時間がかかりすぎる場合も一気に広く塗ることができるスティックタイプのコンシーラーを使います。
コンシーラーの色の選び方
コンシーラーの色は、フェイスラインを基準に選んだファンデーションと合うように、実際の顔の色より少し暗めの色を選びます。
明るい色のコンシーラーを使うとかえってシミが悪目立ちしてしまいますが、シミに近い暗めの色を選ぶと自然になりますよ。
ポイント
・シミの大きさやシミがある範囲によってスティックまたはペンシルコンシーラーを使う
・コンシーラーの色は、フェイスラインに合わせたファンデーションに合わせて顔より少し暗めの色を使う
シミ隠しにおすすめのコンシーラー
小さいシミ隠すためのペンシルタイプ、大きめのシミ、点在するシミを隠すためのスティックタイプのコンシーラーの中でも、それぞれ人気で使いやすいものを紹介します。
小さなシミに!ミュウ ペンシルコンシーラー
ミュウの部分隠し用ペンシルコンシーラーはピンポイントでシミを隠すことができるため、小さなシミや濃いシミに使うコンシーラーにぴったりです。
「ペンシル=かさつきやすい」というイメージがありますが、ミュウのコンシーラーはアルガンオイル、ローズマリー葉エキスなど美容保湿成分をたっぷり配合。
そのため、化粧崩れの原因となる乾燥から肌を守って潤いを与えつつシミをしっかりカバーしてくれます。
ミュウ ペンシルコンシーラーの口コミ
やわらかめだけど、やわらかすぎないテクスチャーで使いやすいです。
目元にわりと濃いシミがあるのですが、これを使うときれいに消えてくれます。
(40代前半・女性)
コンシーラーは時間が経つとよれて汚くなることが多く、なかなか「これ!」というものに巡り合えなかったのですが、たまたまLOFTで発見して口コミも良さそうだったので購入。
ぼってりはつかないのにしっかりシミをカバーしてくれるし、自分でもどこに塗ったか分からなくなるくらい自然に隠してくれて想像以上の使いやすさにびっくりしました。
ポーチにも入るコンパクトサイズで、気になるときにさっと取り出してメイク直しができるので重宝しています。
(30代前半・女性)
ペンシルタイプですが、なめらかで使いやすいテクスチャーといった口コミや、夜まで乾燥せずしっかりシミをカバーできるといった口コミが目立ちました。
ミュウのペンシルコンシーラーは定価1,620円(税込)とお財布に優しいうえ値段以上の働きをしてくれるので、1本持っておいて損はありません。
- 商品名:ミュウ ペンシルコンシーラー
- 定価:1,620円(税込)
- SPF20 PA++
- 93%天然由来の保湿・美容成分配合で重ねても崩れにくく、肌に密着して潤いを保つ
- シリコンフリー・パラベンフリー
- 汗・皮脂に強いのに石けんで落とせる
大きめのシミ・点在するシミに!POLA ミュゼル ノクターナル スティック コンシーラー
POLAのミュゼル ノクターナル スティックコンシーラーは、大きめのシミ・点在する小さなシミを隠しやすくカバー力の高いスティックコンシーラーです。
桜色のパールで光を反射させることで、シミを見えにくくするのが特徴。
固形のコンシーラーはかさつきやすいイメージがありますが、ミュゼル ノクターナル スティック コンシーラーは「カミツレ花エキス」「マカダミアナッツ種子油」「高浸透コラーゲン」などの保湿成分を配合しています。
そのため乾燥を防ぎ、肌になじむみずみずしさを与えつつシミのない肌に見せることができます。
POLA ミュゼル ノクターナル スティック コンシーラーの口コミ
頬にある濃いめのシミをきれいに消せるコンシーラーになかなか出会えませんでしたが、こちらはかたすぎず、やわらかすぎずちょうどよくて塗りやすいし、シミがきれいに消えてくれます。
崩れにくいのでメイク直しも楽になりました。
目の下のクマにも使っているのですが、桜色パウダーのおかげか目の周りがぱっと明るくなって顔全体のくすみがなくなったかのような印象になります。
(40代後半・女性)
40代になって今までは気にならなかったシミが急に気になるようになりました。
今まではファンデーションだけでコンシーラーはまともに使ったことがなかったのですが、娘にすすめられてこちらのコンシーラーを使い始めたところ、きれいに隠せるようになりました。
あまりに自然に隠せるのでびっくりしています。
(40代前半・女性)
シミをきれいにカバーできたといった口コミがいくつも見受けられました。
固形とはいえ固すぎず使いやすく、またべたつきにくいので塗ったところが目立つこともありません。
肌にしっかり密着してくれるので時間が経ってもよれにくいのもポイント。

- 商品名:POLA ミュゼル ノクターナル スティック コンシーラー
- 定価3,780円(3g)
- L(ライト)、N(ナチュラル)の全2色
- SPF30・PA+++
- 桜色パール配合で肌に自然になじみ肌浮きしにくい
POLA ミュゼル ノクターナル スティック コンシーラーの詳細はこちら
ファンデーションとコンシーラーの使い方のコツ
自分のシミに合うファンデーションとコンシーラーを選んだら、あとはちょっとしたコツでシミをきれいに、自然に隠すことができます。
メイクするときのコツは4つ。
- ファンデーションを厚塗りしない
- コンシーラーは一度で厚塗りするのでなく、薄く何度も重ねるように塗る
- コンシーラーはシミよりも一回り大きく塗って、シミからはみ出した縁の部分を指でぼかし境界線を自然にする
- 最後にコンシーラーの上に軽くフェイスパウダーを重ねる
ここでは、このコツをもとにメイクするときの手順と方法を紹介します。
シミを隠すベースメイクの手順
ベースメイクは、化粧下地、リキッドorクリームファンデーション、コンシーラー、フェイスパウダーの順番でつけます。リキッドやクリームファンデーションを使うときは、ファンデーションのあとにコンシーラーを使うのが鉄則です。

シミを隠すベースメイクの方法
洗顔後化粧水などで肌を整えたら、まずは化粧下地をつけます。
次に手の甲に適量のリキッドファンデーションまたはクリームファンデーションをとり、
- 顔の中心から外側に向かって左右対称になじませていきます
- あごにものばします
- おでこの中心から外側に向かって塗りのばします
- 残ったファンデーションで目の周りにのばし、
- 小鼻のわきにも伸ばします
- 最後に残ったファンデーションを、鼻筋、首筋にものばします
このときシミを隠そうとして厚く塗ってしまうと化粧崩れの原因となるため、薄くのばしていきます。
ファンデーションを塗ったら、小さいシミや濃いシミにはペンシルタイプのコンシーラーをそのまま当ててひとつひとつのシミをピンポイントで隠していきます。
大きなシミや小さなシミが広範囲に点在している場合はスティックタイプのコンシーラーを指または平筆にのせてシミを隠します。
このとき、一気に厚塗りするのでなく、少しづつ上に重ねるようにして、シミの大きさより一回りほど大きくのせるのがポイント。
さらに、大きめに塗ったコンシーラーの縁を手で軽くポンポンとタッチして、シミとの境界線をなじませます。
シミの上から指でタッチするとコンシーラーが薄くなってシミが見えてしまうので、上からでなく縁をタッチしてなじませるようにしましょう。
最後に、パフやブラシを使ってシミの上に軽くフェイスパウダーを重ねます。
最後にパウダーを重ねるというひと手間で見た目も自然になり、メイクの持ちも良くなるので、忘れてはいけないポイントです。
これで厚塗りにならない、時間が経ってもくずれない、よれないシミをきれいに隠すメイクの完成です!
まとめ
紹介したシミを隠すメイクのコツをまとめると、
- ファンデーションはリキッドorクリームファンデーションを使って、フェイスラインの色に合わせる
- コンシーラーはシミの大きさやシミの範囲によってペンシルorスティックタイプを使い、肌より暗めの色を選ぶ
- ベースメイクの順番は 化粧下地 → ファンデーション → コンシーラー → フェイスパウダー
- コンシーラーはシミより大きめに塗る
- 大きめに塗ったコンシーラーの縁を指でぼかして境界線をなじませる
- 最後にフェイスパウダーを軽く重ねる
といったことがあげられます。
ファンデーションとコンシーラー選びに気を付けて、ちょっとしたコツをつかむだけで朝から夜まで自然にシミを隠すことができます。
シミ自体を消すには時間がかかりますが、メイクで隠すことは今日からでもすぐに実行できますよ。
