老け顔に見えてしまう顔のたるみ。
「このたるみが、あとちょっと上がってくれたらもっと若くみえるのにな~!」って指でほっぺをクイってあげてみたことありませんか?
私も鏡を見るたびによくやってました。
そして、「このままじゃいけない!キュッと引き締まったハリのある肌になりたい!」と意を決して始めたのが表情筋エクササイズです。
育児中はどうしても人と話す機会が減るし、もともと日本人は顔全体の筋肉の30%も使ってないと言われているので、顔の筋肉を動かさないとどんどんたるんでいくと言われています。
つまり、頬のたるみを放置してしまうと、どんどん老け顔が進行してしまうようです。
怖いですよね。
そのため、若々しいママになるためには、普段から顔の筋肉を動かすことが大切なんです。
さて、そんな私が始めた表情筋エクササイズは、やってみると意外と簡単。
1日3分だけでいいから忙しい育児中でも毎日無理なく続けられます。それに、若さに繋がるうれしい効果もいっぱいあるんです。
ただ、間違ったやり方をすると逆効果になる場合もあることがわかりました。
そこで、この記事では、そんな表情筋エクササイズのやり方や効果、注意点などをまとめました。
正しい表情筋エクササイズで顔の筋肉を鍛えて、若々しいママを目指しましょう。
-
-
【産後の顔のたるみ対策】本当に効くリフトアップ化粧品ランキング
「産後の顔のたるみケア用に本当に効くリフトアップ化粧品が欲しい。」 リフトアップ化粧品って、探し出すと種類が多くて悩んでしまいませんか? 私も最初はどれを選べばいいのか、わかりませんでした。 値段もピ ...
続きを見る
逆効果になる?表情筋は鍛えない方がいいの?

表情筋エクササイズの事をインターネットで調べていると出てくるのが「表情筋エクササイズは逆効果になる」という記事。
鍛えない方がいいの?って不安になりますが、これは正しくもあり間違いでもあるんです。
力を入れすぎたり、やりすぎたりと間違った表情筋エクササイズをしてしまうと、かえって表情ジワを深くしてしまうので逆効果になることもあります。
でも、正しい表情筋エクササイズで普段から顔の筋肉を意識して動かしていると、少しずつ筋肉は鍛えられ、たるみの予防になります。
顔の筋肉を動かすことで血行が良くなり代謝が活発になるので小顔や美肌効果が期待できるし、素敵な笑顔を作れたりと良いことの方が多いです。
表情筋エクササイズのやり方さえ間違えなければ、衰えた表情筋を活性化させてリフトアップにつながります。
安心して続けられる表情筋エクササイズを紹介していきますので、ぜひ試してみて下さいね。
1日3分!表情筋エクササイズ

それでは、表情筋エクササイズをはじめていきましょー。
表情筋エクササイズをするときは、自己流にならないためにも動画をみながら始めるのが一番です。そして正しくできてるか鏡でチェックするのを忘れずに。
簡単ですぐにできる表情筋エクササイズばかりなので、今日からでも育児の合間に始めてみて下さいね。
赤ちゃんも喜ぶ!スマイルトレーニング
赤ちゃんはお母さんの表情を真似して覚えます。それなら素敵な笑顔で赤ちゃんを喜ばせたいですよね。
表情筋を鍛えながら笑顔のトレーニングもできる表情筋エクササイズ動画です。
準備体操をしてからのスマイルトレーニングなので顔に負担をかけずに表情筋エクササイズができます。
ポイントは正しいリップラインに整えてからスマイルトレーニングをする事。
この動画ではリップラインのチェック方法から正し方まで紹介されているので素敵な笑顔をつくることができますよ。
口まわりのたるみ解消!ペットボトルトレーニング
皮膚科の女医さんをはじめ多くの方が紹介しているペットボトルトレーニング。30秒でできる口まわりの筋トレです。
ペットボトルと水だけで口まわりの筋トレができるのでとっても簡単。
空のペットボトルから始めて、慣れたら水を増やしていけるので筋力が上がってるのを実感しやすいです。
これだけでもOK!顔全体の表情筋を鍛えるエクササイズ
準備体操、あいうえお体操、スマイル体操と基本的な表情筋エクササイズが詰まっているのでこれだけ毎日してもOKな動画です。
1分ほどのストレッチを3回繰り返すのでちょうど1回3分。表情筋エクササイズの基本が詰まっているので迷った時はこのエクササイズがおすすめです。
表情筋エクササイズを続けるポイント
表情筋エクササイズをしていると、これだけでいいの?ともっとやりたくなってしまいますが、やりすぎも逆効果になります。
継続するためにも1日3分を目安に表情筋エクササイズを習慣化していきましょ。
表情筋を鍛えて得られる4つの効果とメリット

表情筋を鍛えると、若々しくいられるだけでなく他にも嬉しい効果やメリットがたくさんあります。
それを知るだけでも、表情筋エクササイズをするモチベーションがアップしますよね。
表情筋を鍛えて得られる4つの効果とメリットを紹介していきます。
顔のたるみが予防できる
表情筋エクササイズをすると普段動かさない顔の筋肉も鍛えることができるので顔のたるみ予防ができます。
育児中はどうしても人と会話する機会が減ってしまうので、表情筋をいつも以上に使っていません。
気づいたら無表情で過ごしていませんか?
表情筋を使わないと筋力が衰えてくるので意識的に動かすことが大切なんです。
顔がたるむと老け顔になるので、毎日の表情筋エクササイズで予防していきましょ。
肌色が明るくなる
表情筋エクササイズをすると、顔の筋肉を動かすので血行がよくなり細胞のすみずみまで栄養がいきわたり元気になります。
血行が促進されるとくすみがとれやすくなるので肌色がパッと明るくなります。
肌色が健康的に明るくなると、一気に若々しく見えますよ。
表情が豊かになる
顔の筋肉が固まって無表情だとなんだか怖いし老けてみえてしまいます。
表情筋エクササイズをしていると顔の筋肉が動かしやすくなり、自然と表情が豊かになっていきます。
表情が豊かになり笑顔も増えると顔の印象もガラリと変わります。
若々しくみえるし明るい印象になって周りからの好感度もアップ。
ママが笑顔だと家の中も明るくなるから家族みんなが幸せ気分で過ごせますね。
むくみ解消に繋がる
顔がむくんでると太ってみえるから嫌ですよね。放っておくとむくみは顔のたるみに変わっていきます。
表情筋エクササイズすると、顔の血流やリンパの流れも刺激されるのでむくみの原因の老廃物も排出されやすくなり、むくみ解消に繋がります。
どんどん表情筋を動かして血流をアップさせていきましょう。
表情筋を鍛える際に注意したい3つのポイント

表情筋を鍛えると顔のたるみやむくみの解消に繋がったり、表情が豊かになるなどうれしい効果がたくさんあります。
でも、表情筋を鍛える際に注意しておきたいポイントもあるので紹介していきます。
やり方を間違えるとシワの原因に
顔のたるみをなくしたいと始めた表情筋エクササイズ。
やり方を間違えるとせっかく頑張ってるのにシワの原因になってしまう事があるんです。
早く効果を出したいと、1日に何度も表情筋エクササイズをしたり、長時間してしまうと顔の皮膚はデリケートなので無理な負担がかかり、シワが深くなってしまうことも。
シワが寄るような表情筋エクササイズも、それがずっと繰り返されると皮膚にシワが刻まれてしまいます。
1日3分を目安に顔にシワが寄らない表情筋エクササイズで顔の筋肉を鍛えていくようにしてください。
即効性がない
どの筋肉もそうですが、表情筋エクササイズを始めたからといって2、3日でキュッと顔が引き締まったり効果が出るものではありません。
即効性がないとやる気がなくなってきますよね。私も何度も挫折してます。
でも、そこで諦めたら表情筋は衰えていくだけ。またゼロからのスタートに戻ってしまいます。
比較的顔の筋肉は効果が表れやすいと言われているので、表情筋エクササイズを始める前に写真を撮っておき、まずは1週間続けた顔の写真と見比べてみて下さい。
変化が目に見えてわかると、やる気も出てくるので継続しやすくなりますよ。
やめると元にもどる
せっかく表情筋エクササイズで顔が引き締まってきたのに、やめてしまうと元に戻ってしまうのが筋肉。
習慣化してしまうのが一番ですが、それまではつい忘れたり、面倒になってやめたくなってしまうもの。
私もすぐ忘れてしまう方だったので、お風呂で湯ぶねに入ってる時は表情筋のエクササイズをしようと決めてからは続けられるようになりました。
やめてしまうとせっかくの努力も水の泡になってしまうので、自分なりの習慣化できる方法を見つけてみて下さい。
-
-
他のママより老けてみえるのは顔のたるみのせい!?原因と6つの改善方法
毎日家事や育児に追われていると鏡をみることが減ってしまい、ふと鏡に映った自分をみて「え?何か老けてない!?」なんて愕然としたことありませんか? 私も驚愕の連続でした。 老けたことは認めたくないけど、そ ...
続きを見る
【簡単】日常で表情筋を効果的に使う3つの方法

表情筋エクササイズだけでなく、日常の行動を見直すだけでも表情筋を効果的に動かすことができるんです。
すごく簡単ですし、表情筋を鍛えるだけじゃなくたくさんの効果があるのでこの機会に見直して実践してみて下さい。
もぐもぐよく噛む
食事をするときによく噛むようにしたり、歯ごたえのある食べ物をよく食べるように心がけると、顔の筋肉や顎が鍛えられ顔全体のリフトアップに効果的です。
表情筋に効く噛み方のポイント
- 肉や小魚など歯ごたえのある食べ物を食べる
- 1口30回以上噛むようにする
- 左右バランスよく噛むようにする
よく噛むことはリフトアップ効果だけじゃなく、消化を助けて栄養の吸収を促進、食べ過ぎ防止、老化防止など他にもたくさんの効果があるのでよく噛むクセをつけたいですね。
ニコニコ笑って笑顔を意識する
常にニコニコ笑顔でいると、口角を上げる筋肉が働くので自然と表情筋が鍛えられます。
笑顔でいるだけで、表情筋が鍛えられるのってうれしいですよね。笑ってればいいだけ。
笑顔でいるとDHEAという長寿ホルモンが増えるそうで、分泌量が多いほど長生きできるという研究結果があるんです。
ニコニコ笑顔で健康的な小顔を手に入れちゃいましょう。
ピーンと伸ばして姿勢をよくする
猫背は顔のたるみを引き起こすと言われています。
赤ちゃんの授乳中や小さい子どもと一緒にいるとつい前かがみの姿勢になってしまうので、いい姿勢でいるのは難しいですよね。
でも、そのままの姿勢が続くとどんどん顔の筋肉がゆるんできてしまいます。
背中が丸まってるなと感じたら背筋をピーンと伸ばして姿勢をよくしてみて下さい。
お腹のみぞおち部分に力を入れると自然と背筋がのびて姿勢をキープしやすくなりますよ。
表情筋エクササイズの気になる疑問Q&A

表情筋って?本当に鍛えられるの?毎日やってもいい?など、表情筋エクササイズを始める前に知っておきたい気になる疑問を調べてみました。
表情筋にはどんな種類があるの?
実は表情筋という筋肉はなく、顔の表情を作り出す筋肉の総称が表情筋といわれています。
目や鼻や口などを動かすのに必要な筋肉が30種類以上もあって、それぞれの筋肉が衰えてしまうとどんどん老け顔になってしまいます。
どの部分の表情筋が衰えるとどうなってしまうのかを知っていれば、鍛えたい筋肉がわかります。
主な表情筋を紹介していきます。
働き | 衰えるとどうなる | |
①前頭筋 | 眉を上げる | おでこに横ジワができる |
②眼輪筋 | 目を開閉させる | 目尻のシワや上まぶたのたるみ |
③頬筋 | 口角を上げる | 口元がたるむ |
④口輪筋 | 口元の表情を作る | 口元のたるみ・シワ |
⑤頤筋 | 顎のラインを引き締める | 二重あご |
参考 表情筋とは
そもそも顔の筋肉って鍛えられるの?
顔の筋肉も何歳からでも鍛えることができるといわれています。
舌や口唇、顔の筋肉を鍛えて歯の矯正治療を円滑に進めるための療法もあるほどです。
触るとぷよぷよしている顔ですが、皮膚の下には薄い筋肉があるので動かすことで顔の筋肉は鍛えられます。
表情筋エクササイズは毎日やってもいいの?
身体の筋トレの場合休息日などがあるので、表情筋エクササイズも休息日を設けた方がいいのかなって思いますよね。
身体の筋肉の場合は筋トレのあと1~2日休ませた方が筋肉の成長が早まるといわれています。
でもそれは大きい筋肉の場合で、顔についている小さい筋肉の場合は休める必要がありません。
毎日コツコツ表情筋エクササイズすることで顔の筋肉は鍛えられますよ。
ぜひ毎日やってください!
まとめ
顔がたるんできて「老けたな~」と思っても表情筋エクササイズで鍛えればリフトアップも可能です。
他にも肌色が明るくなったり笑顔が素敵になったりといい事がいっぱいあります。
1日3分簡単な表情筋エクササイズをやるかやらないかでは見た目年齢に大きく差がでてきますよ。
今日から始めて、誰よりも若々しいママで居続けませんか?