
そういえば最近は旦那さんとイチャイチャしていない。
これって私の残念な胸のせい?
私の胸ってこんなに垂れて小さかったっけ?
こういう悩みを抱えている方は、決して少数派ではありませんよ。
かわいい我が子が生まれたことは喜ばしいけど、その代償として失ってしまったものに悲しい思いをすることは多くのママが経験する事です。
もちろん、私も同じ悩みを感じた経験者の一人
女性としての自信を無くしてしまうのはあなただけの話ではないので、悩みすぎはダメですよ^^
それに、ショックを受けがちな胸に関しては、妊娠前のキレイなバストを取り戻す方法もあるので、悲しむのはまだまだ早い!
そこで、この記事では「産後卒乳後の胸が原因で起こる夫婦の関係」をテーマに、人には相談できないような事まで、気になることをまとめてみました。

【参考】ナイトブラでちょっと戻りました!

-
-
【産後の垂れた胸にも効果的なナイトブラランキング】7つの人気ブラの効果や特徴を徹底比較
この記事では、授乳によって垂れたり、小さくしぼんでしまった胸を元のサイズに戻すのに効果的なナイトブラを紹介しています。 さて、、、 ひと口にナイトブラと言っても、販売されているナイトブラの種類は多いた ...
続きを見る
卒乳後に胸が小さくなったりしぼんでしまう5つの原因
胸が小さくなったりしぼんでしまう原因は5つあります。
- 授乳による影響
- 姿勢の悪さが影響
- 女性ホルモンの減少
- クーパー靭帯が切れてしまう
どれもこれも出産という大仕事を終え、さらに育児に奮闘するお母さんならではの理由です。
上記5つの理由の詳細は、「妊娠で大きくなった胸を卒乳後でもバストサイズをキープする7つの方法」の記事で解説していますので、参考にご覧ください。
おっぱい好きの旦那さんが卒乳後の胸を見た時の反応は?

妊娠、出産で大きくなった胸が卒乳を機にしぼんで小さくなったのを見て、奧さんにははっきり言わないものの、男性は少なからずショックを受けます。
それが、「おっぱい好きの旦那さん」ならなおさらです。
妊娠中は妊娠前よりも胸が大きくなる場合が多く、ママ本人はもちろん、旦那さんも初めて見る光景に驚いたりするものです。
中には妊娠前とカップサイズが変わらないという方もいるようですが、平均すると2カップ以上バストサイズは大きくなります。

「このままのサイズだったらな〜」とこぼしていたこともありましたが、私としては複雑な気持ちだったことは覚えています。
産後は授乳のために母乳が溜まった胸がパンパンに張りますし、私のようにそれまで胸があまり大きくなかった方でも、ちょっとした巨乳気分を味わえたりします。
ただし、それは妊娠時〜授乳をしている間だけの話で、大事なのは卒乳の後。
せっかく大きくなった胸もケアを怠れば途端に残念な胸になってしまいます。

産後のしぼんだ胸を見て旦那さんの正直な反応は?
妊娠時に大きくなった胸を見て、そのままのカップサイズが維持されると思う男性も多いようです。
なので、卒乳後に妊娠時はおろか、妊娠前よりも小さくしぼんでしまった胸を見てショックを受けるというケースもあります。
授乳を終え、「さぁ、これからは夫婦の時間を大事にしよう!」と、ママが旦那さんと向かい合った時に目の前にあるのは旦那さんのびっくりした顔。
授乳を終えるとホルモンの関係で女性にも自然に性欲が戻ります。
これまでは忙しさと性欲のなさから旦那さんのお誘いも断ることも多く、いざ自分がその気になったその時に旦那さんの残念な顔が目の前にあれば、女性としても自信を無くしてしまいますよね。

出産後いつセックスは再開した?頻度はどのくらい?
産後にセックスを再開するのは1〜3ヶ月が46%と最多で、平均すると4.7ヶ月程度のようです。
時期 | 割合 |
1〜3ヶ月 | 46% |
4〜6ヶ月 | 25% |
7〜9ヶ月 | 9% |
10〜12ヶ月 | 12% |
1才以降 | 8% |
頻度に関しては平均で月2.1回という結果になっています。
産後1〜3ヶ月程度でセックス自体は再開するものの、それほど頻繁にはしないというご夫婦が多いようですね。
週に1回や2回などセックスをするご夫婦の方が少数で、2ヶ月に1回、3ヶ月に1回とだいぶ間隔があくご夫婦の数が多いのも印象的です。
頻度 | 割合 |
週1回 | 8% |
週1〜2回 | 8% |
月1回 | 8% |
2週に1回 | 14% |
月2〜3回 | 12% |
2ヶ月に1回 | 12% |
3ヶ月に1回 | 12% |
産後の残念な胸が旦那さんの浮気の原因になる?
産後の胸が必ずしも浮気の原因になるとは限りませんが、産後ママ次第では十分に浮気の原因になると言えます。
産後の残念な胸はママ本人はもちろん、旦那さんにとってもショックなものです。
かつては奥さんに抱いていた愛情も薄れ、女性として見ることができなくなるというケースはよくあります。
なので、旦那さんがそっけなくなったりするとふと自分の胸のせいかと思い至ったりしますが、原因になるようなことは他にもたくさんあります。
見た目と旦那さんに対する態度が産前と産後で全然違うママは多いですし、そのまま夫婦の関係が悪化してしまい、離婚に至ってしまうケースもあります。

それでは具体的にその例を挙げてみますので、参考にしてくださいね!
8番・10番は特におすすめ!
-
-
産後にしぼんだ小さい胸をバストアップさせる10個の方法
この記事では、産後卒乳によって胸が小さくしぼんでしまったサイト管理人の私が、ふっくら胸を元に戻すために実践したバストアップ法を紹介しています。 記事の後半に、効果的だったオススメの方法も紹介しています ...
残念なのは産後の胸だけじゃない!旦那さんが幻滅するポイント

妊娠前・出産前と比べると旦那さんの態度が違うような気がする…そう思ったことはありませんか?
自分の残念な胸が原因?と思われる方もいるかもしれませんが、それだけが理由ではありません。
旦那さんが幻滅するポイントを挙げてみましたので、思い当たる点があれば要注意です!
体重が減らない。ダイエットする気がない嫁
妊娠中はいつもより食欲が増加するため、普段と比べると多めに食べる方は多いです。
母乳育児であればそれだけで消費エネルギーも高いので、変わらず多めの食事をとってもそれほど問題にはなりません。
ですが、妊娠中に増えた体重がなかなか減らないのに、減量する気がまったくない奥さんを見て、旦那さんはどう思うでしょうか。
指摘したところで返ってくるのは「育児中だから仕方がない、ダイエットなんてしている暇も余裕もない」という返答。

見た目を全く気にしなくなった嫁
ずぼらになったお嫁さんに幻滅してしまう旦那さんは多いようですが、以下の内容に当てはまるものがある産後ママは要注意です!
最後に美容室にはいつ行ったのかがわからないほど伸びきった髪の毛は、根元がプリン状態で髪質も栄養が不足しているためにパサパサ。
出かける時は時間が惜しいし面倒だからと化粧もしないし、髪の毛は後ろに束ねるだけ。
産前に履いていたマタニティ用パンツを出産後もずっと履いていて、おしゃれだったりセクシーな下着はタンスの肥やしになっている。
ムダ毛の処理もしないので手足や眉毛に産毛が生えてきてしまっている。

ヒステリー?すぐに怒る嫁
産後ママはホルモンの乱れや育児による疲れから、すぐに怒ったり泣いたりと、精神的に不安定になりがちです。
旦那さんに対しても辛く当たることが多くなり、産後は夫婦喧嘩が多くなる方が多いです。
ピリピリしている産後ママにどう接すればいいのかがわからず、戸惑う旦那さんもたくさんいます。
自分も赤ちゃんのお世話をしてママを助けてあげようとするも、初めてのことで要領がつかめずに結果的にママを怒らせてしまう。
それであれば最初から何もしない方がマシだったという結果になってしまうこともしばしば。

旦那さんは後回し、ひどいと無視する嫁
産後ママにとって一番大事なのは赤ちゃんであり、旦那さんは二の次になります。
赤ちゃんのお世話で忙しいのに、自分もかまってほしいと旦那さんが言おうものなら、こっちは育児で大変なのにと産後ママが怒りだします。
旦那さんがしつこいと、もう相手をするのも面倒とばかりに無視をするようになります。
育児で大変なのはわかるけど、夫婦なのだから自分のこともちゃんと尊重してほしいと旦那さんが思う気持ちはわかりますよね。

セックスの回数が減る。とにかく拒否する嫁
産後ママの多くはホルモンと疲れのために性欲が湧きません。
決して旦那さんのことが嫌いになったわけではないのに、セックスをしたいと思わなくなった…そんなママが多いです。
近くで赤ちゃんが寝ていると思うと、なんだか罪悪感が湧いてそういう気分になれなかったり。
また、産後ママ自身が産後の体型を恥ずかしく思い、旦那さんに裸を見せたくないという理由もあります。

セックスしても全然いい雰囲気にならない、させない嫁
しばらくセックスをしていなかったせいで、それっぽい雰囲気になると産後ママが笑ってしまうためにせっかくのムードが壊れてしまう、なんてこともあります。
ずっと「ママモード」で過ごしてきた産後ママにとって、旦那さんと二人の時間をどう過ごしていいのかわからなくなる時があります。
セックスをずっとしていなかったせいからか、ちょっと触られるとくすぐったくてゲラゲラと笑ってしまい、なかなかムードが作れなかったり。

卒乳後にしぼんだ胸はいつ元に戻る?

卒乳後の胸は、何もしないでいると元に戻るどころか妊娠前よりも小さくしぼんでしまいます。
綺麗なママでいるためには、卒乳のタイミングからバストケアを行う必要があります。
バストケアは早い方がいいのだから、胸が大きくなる妊娠時から行うべきでは?と思うかもしれません。

安定期を迎え出産時期が近づいてくると、母乳を出やすくするためのマッサージをすることが病院から推奨されることもあります。
ですがこれはあくまでも産後に母乳がよく出るように行うマッサージであり、バストアップが目的ではありません。
また、産後も授乳をしているようであればバストケアは控えましょう。
産後の残念な胸を妊娠前の胸に戻す10個の方法
ですが、妊娠前の胸に戻す方法はありますので、安心してください。
手軽に行えるものから、コストがそれなりにかかるものまで10通りの方法があります。
- サプリメント
- エクササイズや筋トレ
- ツボ押し
- エステ
- マッサージ
- 食べ物
- 補正下着
- バストアップ クリーム
- 豊胸手術
- ナイトブラ←オススメ
出産や育児など母親として頑張ってきた代償が残念な胸だなんて悲しいですよね。
これから第二子、第三子を考えている方にとってはさらに胸が小さくなったり垂れたりするのかと思うと、とても不安な気持ちになってしまいます。
ですが、上記の方法を実践すれば、産後の胸でもキレイなバストに戻すことができます。
この方法を全て行う必要はありませんので、ぜひ自分に合う方法を見つけてくださいね。
上記の10個の方法については「産後にしぼんだ小さい胸をバストアップさせる10個の方法」の記事で詳細を解説していますので、参考にご覧ください。

垂れてしぼんだ胸をアップするにはこのブラが良かったです
-
-
【実際使った感想】ふんわりルームブラは産後バストアップに効果があったの?
この記事では、出産して卒乳後に垂れてしぼんだ私の胸を復活してくれた「ふんわりルームブラ」について、リアルな効果やメリット・デメリットを口コミ形式で紹介します。 「【胸が小さい・垂れてきた】女性100人 ...
まとめ
授乳を終えたことでほっと息をついた時に、改めて自分の姿を見返す産後ママは多いです。
育児はある程度年月が経って子供が大きくなった時に終えるものですが、自分の体とはこれから一生付き合っていかなければなりませんし、旦那さんとは離婚しない限り子供より一緒にいる期間が長いものです。
せっかくなら旦那さんにも喜んでもらえるようなキレイな奥さんでいたいですよね。
胸は産前と産後での違いが大きくなりがちなので変に目立ってしまいます。
ですが、正しいバストケアをすることで妊娠前のキレイな胸を取り戻すことは十分可能なので、ぜひ紹介した方法を実践してみてくださいね。
こちらの記事も読まれています。
-
-
【産後の垂れた胸にも効果的なナイトブラランキング】7つの人気ブラの効果や特徴を徹底比較
この記事では、授乳によって垂れたり、小さくしぼんでしまった胸を元のサイズに戻すのに効果的なナイトブラを紹介しています。 さて、、、 ひと口にナイトブラと言っても、販売されているナイトブラの種類は多いた ...
続きを見る