塗るだけで簡単に使える“抑毛ローション”。脱毛サロンへ行くよりうんと安く始めることができるし、カミソリ負けで荒れてる肌でも使えそう。
だけど、ほんとにムダ毛が無くなるの?せっかく買っても効果がなかったらどうしよう・・・。
自宅で簡単に始められる抑毛ローションによるムダ毛処理。
抑毛ローションはカミソリや除毛クリームなどと比較してもお肌に優しく、敏感肌の方でも安心して使用するとこができるムダ毛ケアアイテムです。
一方で、その効果に不安を感じている方も多いようです。
そこで、この記事では抑毛ローションに関する疑問点やメリット・デメリットなどを詳しく解説し、敏感肌のムダ毛処理でも効果的なのかどうかを解説します。
抑毛ローションのメリット・デメリットを正しく知って、ぜひ日々のお手入れに取り入れてみてくださいね。
抑毛ローションって何?どう効くの?
抑毛ローションとは、そもそもどういったものなのでしょう。
どうして抑毛効果があると言われているのか、どうやって使えばいいのかなど、実際使ってみないとピンと来ないですよね。
ここでは、そんな抑毛ローションについての疑問を解消してゆきます。
そもそも抑毛とは?
抑毛(よくもう)とは、「毛根に働きかけ、体毛の成長を抑制すること」を指します。
抑毛効果のある成分(抑毛剤)を肌に塗ることで、徐々に毛を目立たなく、日々のお手入れを楽にしてゆくことを目的としています。
肌表面を剃ったり薬品で溶かしたりするムダ毛の処理方法とは異なり、イソフラボンなどの天然成分を肌に塗るだけなので刺激が少なく、小さい子供や敏感肌の方でも安心して使えることが特徴です。
現時点では、もっとも優しいムダ毛の処理方法であるといえるでしょう。
ですが一方で
- 穏やかにゆっくり作用するため、根気よく続ける必要がある
- 人によっては効果がみられないこともある
といったデメリットもあります。詳しくは後ほど解説してゆきますね。
抑毛ローションと脱毛の違い
「ムダ毛を無くしたいから、抑毛ローションで脱毛しよう!」
と抑毛ローションを手に取る方がいますが、抑毛とは「毛根に働きかけ、体毛の成長を抑制すること」を指します。
いっぽう脱毛は「毛を毛根から抜き取ること」を意味します。
徐々に体毛を細らせる抑毛と、ピンセットやレーザーなどの器械を用いて毛を取り去る脱毛では意味が大きく異なります。
抑毛ローションはあくまで毛根の働きを遅らせる作用であり、脱毛効果は得られないため混同しないように注意しましょう。
抑毛ローションとは?
では、抑毛ローションとは一体何でしょう。
何から作られていて、どういう仕組みでムダ毛にアプローチするのでしょうか?
抑毛ローションの成分・抑毛の仕組み
抑毛ローションには「大豆イソフラボン」や「大豆エキス」が含まれています。
大豆エキスには「サポニン」という物質がふくまれており、このサポニンの抗酸化作用が、古い皮脂や角質を落として黒ずんだ毛穴や肌をキレイに整えてくれるため、ムダ毛ケアをしながら美肌ケアが行えます。
また大豆イソフラボンは、女性ホルモン(エストロゲン)に似た性質を持っており、肌のキメを整え、ハリ・ツヤを出し、女性らしい美しさを作る働きをしてくれます。
抑毛ローションを肌に塗ることでイソフラボンが毛根に浸透し、男性ホルモン優位と言われているムダ毛に働きかける仕組みになっています。
抑毛ローションの種類
「抑毛ローション」と呼ばれることが多い抑毛剤ですが、実際にはローションだけでなく使用感・質感の違うタイプも揃っています。
主に
- ローションタイプ
- ジェルタイプ
- 泡タイプ
- 乳液タイプ
- クリームタイプ
があり、中でもローションタイプがさらっと肌馴染みが良く使いやすいため、種類も多く売られています。
そのため、たくさんの商品を比較して選びたいという方はローションタイプがおすすめです。
しかしローションタイプはパシャパシャと塗れる反面、液だれがするので場所によっては使いにくい場合もありますよね。
そういう時はジェルタイプや乳液タイプを選ばれると、たれる事もなくすっと伸び、仕上がりもしっとりした肌感になります。お好みの質感で選んでみましょう。
抑毛ローションの使い方
抑毛ローションの使い方は、とても簡単です。
お風呂上りの清潔な肌に、毛の生えている向きに逆らうように塗ります。塗った後に洗い流す必要はありません。
特に気になる部分には、表面に塗るだけでなく、しっかり毛穴にも浸透するように塗りこみましょう。塗る回数は1日1回、メーカーによっては朝・晩の2回を推奨しているところもあります。
毎日塗ることに慣れてきたら、ムダ毛が薄いところは1日1回・濃いところのみ2回、などのように自分の体毛に合わせて塗る回数を調節しても大丈夫です。
毛が生えたままでも大丈夫?
毛が生えたままの状態でローションを塗っても大丈夫ですが、クリーム状・ジェル状のものだと毛に絡んで表面に残ることも。
カミソリや電気シェーバーなど、日常のお手入れをした後の肌に塗りこむ方が浸透も良く、使いやすいですよ。
抑毛ローションに副作用はある?
「女性ホルモンに似た成分を毎日塗っても大丈夫?何か副作用があるのかな・・・」
と心配される方がおられますが、ご安心ください。
抑毛ローションは薬品ではないので、普通の化粧品と同じように、安全に使用することができます。
小さな子供や妊婦さんでも使えますし、男性用の抑毛ローションもあるくらいですので、塗布したイソフラボンが体内に影響を与えるような副作用はありません。
ただ、成分は肌に優しいとはいえ、普段から敏感肌で肌荒れをおこしやすい方の場合は、事前にパッチテストをしてしっかり確認することをおすすめします。
抑毛ローションの口コミからみる効果
ここで、実際に抑毛ローションを使っている方の口コミを見て見ましょう。
もう2年以上使ってます~(^^)v ほぼ全身に塗っていますが、足・腕・お腹はほとんど処理が要らなくなりました。当たり前のことですが毎日塗らなくては効果はないし、即効性や脱毛を期待する物ではないので美容液として肌を労りながらゆっくり地道に薄いうぶ毛にしていくという感じです。
除毛後、夜に使っています。朝も使えば抑毛効果を実感できるのかもしれませんが、ついつい面倒で朝は使っていません。 そのためか抑毛に関してはあまり目に見えて実感はありません。 でも、ジェルというよりほぼローションなゆるめのテクスチャーで、塗ると素早くすっとなじんでベタベタしないのでボディークリームのしっとり感がちょっと鬱陶しい夏場はかなり重宝します。
脱毛後のケアとして愛用していますが、めちゃめちゃツルツルになります! 毛が生えてくるのが遅くなり、肌も滑らかに。 お値段もリーズナブルで必ずまたリピします!
抑毛ローションは化粧品なので、絶対に効果がある!というものではありません。実際のところも、人によって感想は様々です。
使ってみないとどこまで変化が感じられるかわからないという部分はありますが、抑毛ローションとの相性さえ良ければ、肌ケア・ムダ毛ケアの両方ができる、かなり頼れるアイテムになりますよ。
抑毛ローションに期待できない効果
抑毛ローションは 肌に優しく、使い方も簡単というメリットがある反面、できないこと・デメリットもあります。
では、抑毛ローションに期待できない事とは、どんなことでしょう?
最低3か月から!即効性は期待できない
「ムダ毛をすぐに無くしたい!」
という思いで抑毛ローションを使用すると、ムダ毛の変化が見える前に心が折れてしまうかもしれません。
抑毛ローションは、どのメーカーでもまず1ヶ月しっかりと使ってみて、個人差があることも含めて最低3ヶ月の継続使用を推奨しています。
天然成分の緩やかな作用が特徴ですので、使ってすぐ効くという即効性は残念ながら持っていません。
スキンケアをしている気持ちで、あせらず気長に続けてみてくださいね。
剛毛は苦手?全ての人に効果がでるとは限らない
抑毛ローションの口コミ・感想を見ていると、ムダ毛に変化があったという方は、毛質の柔らかい部分から細くなっているのに気が付いたというパターンが多いです。
そのため、もともとの体毛が薄め・細めな方ほどいつの間にかムダ毛が気にならなくなってゆき、逆にムダ毛が濃い・剛毛の方は時間がかかる傾向があるようです。
VIOの毛や男性のヒゲなどのように、毛根がしっかりと深い毛に使用する場合は、成分が濃いタイプの抑毛ローションを選んでみてはいかがでしょう。
それでも効果があるかどうかは確実ではないため、3ヶ月・半年など期間を区切って使ってみて、もし変化を感じられなければ脱毛・除毛などほかの方法に切り替えるのもおすすめです。
続けて使うものなので、お手入れ不要にはならない
ムダ毛が満足できる状態になったからといってローションの使用をやめると、およそ数週間~数か月でムダ毛は元の状態に戻ってしまいます。
継続してローションを塗り続ける必要があるため、残念ながらお手入れ不要の肌にはなりません。
抑毛ローションは「毛根の働きを抑制するもの」であり、医療クリニックの脱毛のように「完全に毛根の働きを壊してしまうもの」ではないからです。
とはいえ抑毛ローションを美肌目的で使っているかたも多いので、日々のボディケアとして習慣にしてしまえばストレスにはなりませんよ。
急ぐ人・確実な効果が欲しい人は脱毛がおすすめ
抑毛ローションは効果を急がず・気長に続ける前提のムダ毛ケアです。
そのため
「明日はツルツルの肌で水着が着たい」
「完全にムダ毛を0にしたい!」
という方の場合、抑毛ローションはおすすめできません。
今すぐの即効性なら除毛クリームやワックス脱毛を、最終的にムダ毛の生えてこない肌を目指すなら、医療クリニックや脱毛サロンが一番です。
効果が比較的早い医療クリニックでの脱毛で1年、サロンの光脱毛で2~3年と、完全に脱毛を終えるまでに時間はかかりますが、効果は他のどの処理方法よりも確実です。
脱毛に通うのはお金がかかりすぎるという方には、家庭で使える光脱毛器もおすすめです。数万円で全身処理ができるので、コストパフォーマンスの点からもかなり優秀です。
-
-
サロン・医療クリニックで子連れ脱毛はできる?できない?ママの脱毛事情
日々子供の世話・家事に忙しくて、ついつい放置してしまうムダ毛処理。処理しなくても長袖を着ちゃえばバレないし、なにより今は家のことが最優先。 そんな思いで、自分の美容ことは後回しにしてしまう育児ママはと ...
続きを見る
抑毛ローションはこんな人におすすめ!4つのポイント
では、抑毛ローションはどんな人におすすめなのでしょう。
抑毛ローションのメリットや得意なことを知って、ぜひムダ毛ケアに取り入れてみてくださいね。
優しい成分なので子供や敏感肌でも使える
抑毛ローションは大豆エキスだけではなく、ビタミンやミネラルが豊富なザクロエキス・花エキスなどが配合されており、顔や全身に安心して使える優しい成分でできています。
- 肌荒れが気になっている方
- 肌が敏感肌・乾燥してひりひりしている方
- ホルモンバランスが乱れがちな妊婦さん
など、肌に塗るものに敏感な方でも大丈夫です。
また、大人だけでなく思春期の学生さんや、まだムダ毛がしっかり生え揃っていないような小さな子供でも使用できるため、キッズ脱毛へ通う代わりに日常的に抑毛ローションを使ってケアする方もいるようです。
価格が安い市販品から気軽に試せる
抑毛ローションの購入はネット通販だけでなく、市販品であれば薬局やディスカウントショップなどでも手に取ることができます。
店頭にテスターがあれば質感や香りを確かめることもできますし、なにより家庭用品を買うついでに購入できるので手間がかかりません。
抑毛ローションの価格帯は1000円以下のものから1万円を超えるものまで様々ですが、市販品は1,000円~3,000円と比較的お手頃なものが揃っています。
店頭の場合、取り扱っている種類が少ない・季節によっては取り扱っていないという可能性もありますのでそこだけ注意が必要です。色々な商品を見比べてから購入したい場合は、やはりネット通販が便利です。
産毛や柔らかい毛をケアしたい
一般的に、医療クリニックや脱毛サロンで使われる光(レーザー)は、どちらかというとうぶ毛の処理は苦手な傾向があります。
これは脱毛の仕組みが「メラニン色素に反応して熱を加え、毛根を壊す」ことであるため、どうしてもメラニン色素が薄い産毛は熱が集まりにくくなってしまうからです。
しかし抑毛ローションの場合、先ほどご説明しましたように、どちらかというと剛毛よりも、細い・柔らかい毛に変化が見られやすいという特徴があります。
そのため、ムダ毛を処理したいけど、毛が薄いから脱毛サロンに行くほどでもない・・・という方は、抑毛ローションのケアがぴったりです。今まで使っていたボディケアを抑毛ローションに変えるだけなので、ぜひ取り入れてみてください。
目立つ毛穴をケアして、肌を明るく見せたい
抑毛ローションに配合されている大豆エキスには、サポニンという成分が含まれています。
このサポニンはスキンケアだけでなく、体内に取り入れてもアンチエイジングとして効果のみられる成分で、抗酸化作用に優れており、活性酸素の除去・免疫力向上に役立ちます。
サポニンが含まれた抑毛ローションをお肌に塗ることで、不要な皮脂や角質の除去を促し、毛穴をキレイに・肌を明るく見せてくれる作用があります。
また多くの抑毛ローションは、ムダ毛ケアだけでなくスキンケアにも重点を置いているため
- うるおい
- お肌のキメを整える
- お肌を明るく見せる
- 黒ずみの軽減
などを目的とした肌に良い成分がたっぷり配合されており、継続して使うことでつるつる・すべすべの肌に近づきます。
ワキ・手足だけじゃない!抑毛ローションを使うと便利なパーツ
体のあらゆる部分に使うことができる抑毛ローションを、ワキや手足の処理だけに使うのは少しもったいないです。
抑毛ローションを使ってみると便利なパーツをご紹介しますので、ぜひ使いこなしてくださいね。
お手入れ後の眉に
眉をピンセットやカミソリで処理した後、処理した部分にのみ抑毛ローションを塗ることで、眉処理の回数を減らしてお手入れを楽にすることができます。
眉間に生えてくる毛が気になる場合にも、綿棒などで丁寧に塗ってみてくださいね。
また、眉全体に抑毛ローションを塗ることで流行りの“薄眉”に近づけるという使い方もありますが、抑毛ローションは時間をかけてじっくり作用するものなので、眉毛が消えてしまうという心配はありません。
メーカーによって「眉は女性ホルモンの領域なのでローションを塗っても変化しない」としているところもあるようですが、実際に眉のお手入れに利用している方もいるので、ローションの配合成分との相性もあるようです。
お肌に優しいので顔にも使える
顔のうぶ毛を処理すると
- 肌の上を薄く覆っていたものが無くなり肌がワントーン明るく見える
- ファンデーションもするっと伸び、化粧のりも良くなる
- 手触りがつるつる・すべすべになる
といったメリットがあります。
またやぼったく見える口ひげも、女性ならぜひ処理しておきたいところですよね。
一時期流行った顔ぞりは、顔の産毛や角質をそいでお肌を明るく・つるつるにはしてくれますが、その代わり肌が乾燥してしまったり、敏感肌の方なら赤くなってひりひりしてしまうこともあります。
抑毛ローションならスキンケアとして使える保湿・美容成分がたっぷり含まれているので、お肌にダメージを与えることなく口周りのヒゲや顔の産毛にアプローチできます。
VIOなどのデリケートゾーンに
- デリケートゾーンの毛がチクチクする
- 下着ですれたり、自己処理でできたお肌の黒ずみが気になる
- 処理後は毛穴がぶつぶつして目立つ
など、VIOはムダ毛以外のお悩みを抱えている方が多いパーツですよね。
毛根がしっかりして毛が太く、お手入れをしょっちゅう行わないとチクチクしてつらい反面、皮膚が柔らかくデリケートなためカミソリ負けが起こりやすく、また傷もつきやすいので注意が必要です。
抑毛ローションの保湿成分はムダ毛の処理で荒れたお肌も優しく整えてくれますので、デリケートゾーンのアフターケアとしてもおすすめです。
また抑毛ローションに含まれるパイナップル酵素やサポニンのパワーで、余分な角質や黒ずみが徐々に取り除かれるため、長く続けることでお肌を明るく見せることができます。
カミソリや除毛クリームを使いにくい背中に
背中は他の部位とくらべると
- カミソリで背中を剃ろうとすると肌を傷つけてしまう危険性がある
- 除毛クリームは1人では均一に塗り広げることが難しい
このように、どうしてもムダ毛の処理が難しいパーツです。
ですが液状の抑毛ローションであれば、パシャパシャと自分で背中に塗ることができます。自分でしっかり見ることができない部位ですので、使いやすさは重要です。
少しくらい雑に塗っても全く肌に負担はかからないので、セルフの背中ケアも気軽に挑戦できますよね。
また背中にローションを塗るついでにうなじにも塗り広げれば、首のうしろのうぶ毛も一緒に処理できます。
人気の抑毛ローション5種の成分・コスパ比較表
ここでは、人気の抑毛ローション5種を比較します。
『1ボトルが約1ヶ月~1ヶ月半の使用目安』ということを元にしたコスト比較も載せていますので、ご参考にどうぞ。
商品名 | パイナップル豆乳ローション |
ネオ豆乳ローションストロング |
ソランシアローション | NEWコントロールジェル ME | シーズンズアフターケアトリートメントハード |
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
定価(税込み) |
2,700円 | 4,937円 | 1,680円 | 初回のみ5,300円 | 864円 |
容量 | 100ml | 120ml | 100ml | 150ml | 200ml |
1日当たりのコスト | 90円(※両ひじ上のみ使用時) | 164円 | 56円 | 176円 | 28円 |
美容成分 |
・大豆種子エキス |
・ダイズ芽エキス |
・ザクロエキス |
・大豆由来エキス |
・大豆種子エキス |
返金の可否 | 30日以内 | 不可 | 不可 | 60日以内 | 不可 |
口コミ・コスパを総合した抑毛ローションランキング
では、口コミ・コスパ・返金条件など、全てを含めたうえで、当サイト一押しの抑毛ローションをランキングでご紹介します!
【第1位】NEW コントロールジェル ME
商品名:NEW コントロールジェル ME
メーカー名:フラワーエピソード
価格:初回のみ5,300円/2回目以降6,980円(税込)
最初の1ヶ月は、うわー効かないなあ…早くて1ヶ月で効果出る人いるのに…って思い★2の評価にしていました。
そして2本目を使用…首の後ろと背中に塗ってたんですが、ウブ毛が薄くなりました!!!!!!ほんとびっくり!!!
かなり毛深く、顔全体のウブ毛も黒々として剃らずにはいられない程でしたが、だいたい3ヶ月くらい使用した頃にはほぼ目立たなくなりました。 顔のみ毎日の使用で、1本で3~4ヶ月はもつのでコスパ的にも許容範囲。
抑毛の効果はほどほどに。 口周りは効果が一番よく出ているように感じました。 使い方のポイントは公式サイトや購入後に送られて来るメールにもあるとおり、一度剃るか抜くかしてから、毛の流れと逆に塗り込むこと、朝と晩に塗ること、かと思います。 既に生えている毛を薄くする、というお品ではありません。
- 60日以内であれば開封後・使用後でも全額返金保障
- 全国200店舗展開している大手ボディケアサロンで会員向け商品として採用
- 天然由来エキスが38種配合の赤ちゃんでも使える優しさ
- 開発・販売から23年の実績
1日あたりのコスパは176円と、他製品と比較するとやや高くなっています。
ですがこの商品の大きな特徴は、60日間の返金保証。他のどのメーカーでも長くて30日なので、倍の期間じっくりためすことができます。
ボディケアサロンで会員向け商品として扱われるほどの肌への優しさ・品質をぜひ試してみてくださいね。
【第2位】ネオ豆乳ローションストロング
商品名:ネオ豆乳ローションストロング
メーカー名:Dr.Takahama
価格:4,937円(税込)
すこ~し醤油の薄い香りがするけれど全然OK。洗顔後のすべてのお手入れの最初にコットンにとり主に顔。あとは手や足の指の毛部分にもしてます。毛の処理をした後が効果的です。確かに生えてくるのが遅いように感じます。
人より剛毛ですが、 「毛を抜いて コレを塗って 匂いが気になるので ボディバター」 を繰り返してたら 生えてくる毛が 薄くなりました(^0^) 脇にはまだ使っていません
妹が買ったのをついでに使わせてもらいました。 肌がツルツルになりました♪ 抑毛用のローションらしいので、カミソリで剃った後に使用したところ、チクチクしません! 2人でバシャバシャ使ったらすぐになくなってしまったので、お得な3本セットを購入しました。
- ネオ豆乳ローションの有効成分を30%増量したストロングバージョン
- 濃いひげ・ワキなど特に気になる部分に集中使いがおすすめ
- 3本買うと、1本おまけ+送料無料で1本あたり3,702円に
豆乳ローションの生みの親、Dr高濱氏が手がけている抑毛ローションです。
抑毛ローションの効果を実証するという番組で、モニターの腕の毛の直径が37%減少したという統計が出たことで、豆乳ローションの人気が一気に高まりました。
2003年のその番組以降も品質を改良しつづけ、イソフラボンだけでなく女性ホルモン様作用のあるチェストツリーエキスを加えるなど、さらにパワーアップしています。
【第3位】シーズンズアフターケアトリートメントハード
商品名:シーズンズアフターケアトリートメントハード
メーカー名:明色
価格:864円(税込)
脱毛後のケアとして愛用していますが、めちゃめちゃツルツルになります! 毛が生えてくるのが遅くなり、肌も滑らかに。
お値段もリーズナブルで必ずまたリピします!
脱毛を繰り返しているダメージ肌にちょうど良い、優しいローションです。 ローションというよりも使い心地はかなりジェルに近いです。 しっとり感もそのぶん持続します。 冬場でもカミソリでムダ毛ケアしているので、年中使えます。
昨年に引き続き今年もこれをリピートしました。(2年目) 両腕両足にお風呂上がりに続けてたら、勢いのある無駄毛が見た目にも柔らかくなってくる。 生えてこなくはならないし、止めたら〈無駄毛の勢い〉戻ってくるけど、 気になる間は続けていく(真冬休止で)と思ってるんで、 無くさないで欲しい商品です。
- イソフラボン高含有素材プエラリアミリフィカエキスを配合
- 大容量の200ml入りでばしゃばしゃ惜しみなく使える
- 市販されているので、薬局やディスカウントショップで購入可能
- 抑毛ローションの中では最安の864円
シーズンズアフターケアトリートメントは大容量なのに格安で、朝晩2回全身にしっかり使えます。
1日あたりのコスパは28円と、抑毛ローションで重要な「継続しやすさ」が断トツの商品。市販もされているので手に取って試しやすいですよ。
【第4位】パイナップル豆乳ローション
商品名:パイナップル豆乳ローション
メーカー名:鈴木ハーブ研究所
価格:2,700円(税込)
パシャパシャとしたローションでさっぱりとした使い心地で、べたつかないので使いやすいです。
こちらのローションが特に気に入まして、お風呂上りに毎日使ってるんですけど、生えてくるスピードがおそいのでムダ毛処理のペースがいつもより遅くなって楽っ!
以前も使ったことがあり、今日使い終わりました。 毛抜きをした部分に塗りました。 また生えてきても、目立たなくなったと思います。 同じシリーズの高濃度の方を使ってみて、こちらが良ければまた戻ってきます。
定期購入しています。3ヶ月目くらいです。ムダ毛処理の頻度が、以前より少なくなりました。少し価格は高めですが効果はあると思います。
- 到着後30日以内なら全額返金
- パイナップルエキス、パパイン酵素が成分の浸透をサポートし、カミソリや毛抜きなどによる肌トラブルや毛穴・黒ずみをケア
- シリーズ累計374万本の販売実績
類似品も出るくらい人気の抑毛ローションです。同じメーカーから除毛クリームも販売しているので、除毛&抑毛のセット使いも効果的ですよ。
売れているだけあって口コミが多く安心感があることに加え、30日の返金保証もあるので色んな感想を見てから試してみたい方におすすめです。
【第5位】ソランシアローション
商品名:ソランシアローション
メーカー名:SORANSIA(ソランシア)
価格:1,680円(税込)
髭剃りあとのガサガサ感が嫌いで購入しました。 毛が細くなり、ガサガサ感が弱くなりました。
使いだして、まだ間も無いですが 肌がツルツルになってきた感じがします。
こちらの商品2度目の購入です(*^^)vつけるとつけないとでは全然違うように気がします。これからも付け続けますので宜しくお願いします
- ソフトフォーカスの光拡散効果で毛穴を目立ちにくく
- ザクロエキス2%と高濃度配合
- シェービング後の肌に特化してつくられており、カップル使用も可能
メンズ用として開発されており、ムダ毛の中でもかたいヒゲにアプローチするため、ザクロエキスが2%と高配合になっています。
もちろん男女どちらも使えますので、旦那さんと一緒に試してみることもできます。
抑毛ローションをもっと効果的に使うには、組み合わせがおすすめ!
抑毛ローションを単品使用するとどうしても変化が見えるまでに時間がかかってしまいますし、もしも変わらなかったら・・・と思うと心配になりますよね。
そこでおすすめなのが、他のムダ毛処理方法に抑毛ローションをプラスして使う方法です。
抑毛ローションは肌ケアとしても十分な成分が含まれているので、ムダ毛処理後のアフターケアとしてもばっちりです。
家庭用脱毛器のアフタートリートメントに
家庭で手軽に脱毛できるフラッシュ脱毛器は、レーザー脱毛器にくらべ肌への刺激が少ないため、敏感肌の方でも安心して使うことができます。
また、フラッシュの光を毛根のメラニン色素に作用させるという仕組みから、フラッシュが光った時に一瞬熱を感じることがあります。
処理前に保冷剤で肌をクールダウンさせてから照射すれば、熱さや痛みを感じることはほぼありませんが、強いレベルでしっかり照射すると、終わったあとしばらくの間、お肌に熱がこもったようなほてりが残ることも。
この熱を取るために普通の化粧水を使用してももちろん大丈夫ですが、抑毛ローションを使うと美肌ケアをしながら同時にムダ毛ケアができます。
自宅でできる脱毛器と抑毛ローションのセットは、セルフケアのベストコンビです。
-
-
おすすめ家庭用脱毛器6選!リアルな口コミと機能・コスパを徹底比較
「全身脱毛してるママ友も多いし、私もそろそろ脱毛器を使ってみようかな・・・」 「でも、たくさんあってどれを選べばいいのか分からない!」 家庭用の脱毛器を探してみると予想以上にたくさんの種類が売られてい ...
続きを見る
脱毛・除毛クリーム後のお肌のケアに
肌表面に作用してムダ毛を取り除いてくれる除毛クリームは、ドラッグストアなどでも安く手に入るので、日常のムダ毛ケアに取り入れている方も多いのではないでしょうか。
除毛クリームは、一度使えば個人差はありますがおよそ1~2週間はムダ毛が気にならない状態でいられます。
毎日使うものではないため肌への刺激が少ない処理方法ですが、ムダ毛を分解するほどの酸をお肌に乗せることになるため、アフターケアは欠かせません。
抑毛ローションをアフターケアとして使うことで、お肌のキメやアラを整えてお肌をよりキレイに見せながら、長く使うことでムダ毛処理の間隔を広げてゆくことができます。
-
-
脱毛クリームの脱毛効果は?リアルな口コミと敏感肌でも使えるおすすめ商品まとめ
「脱毛クリームを使ってみたいけど、ほんとに効果あるの?実際の口コミが知りたいな・・・」 脱毛クリームは昔からある自己処理の定番の1つですが、いざ使ってみるまでは効果や安全面など、不安がありますよね。 ...
続きを見る
脱毛サロン・医療クリニック後のホームケアに
しっかり確実にムダ毛を無くすことができるのが、脱毛サロン・医療クリニックでの脱毛です。
ですが、脱毛サロンや医療クリニックに通うペースはだいたい2~3か月に1回とゆっくりペース。そして完了までは年単位で時間がかかることから、家庭でのケアも重要になってきます。
クリニックのレーザー脱毛は特にパワーが強いので、美肌成分がたっぷりの抑毛ローションでレーザーのほてりを鎮め、肌をなめらかに整えましょう。
また、サポニンや酵素の力でくすみを取り払うと肌の色が明るくなりますので、脱毛時のサポートにも役立ちます。
肌が白く、明るいと脱毛しやすい?
光脱毛・レーザー脱毛はメラニン色素に反応します。そのため、肌の色とムダ毛のコントラストが強い方が脱毛効果を得やすい傾向があります。
色白さんの方がムダ毛にレーザーのパワーが集まりやすくなり、効果を感じるのが早くなります。
-
-
授乳中はだめ?医療脱毛・光(フラッシュ)脱毛は産後いつからできる?
「そろそろ、きちんとムダ毛処理をしようかな。産後は忙しくてあまり処理してなかったし・・・」 「次の妊娠までの間にクリニックでしっかり脱毛を済ませときたいな。」 出産を終えて、赤ちゃんとの生活リズムが整 ...
続きを見る
ワックス脱毛後のケアに
ワックスでの脱毛は、ブラジリアンワックスの流行と共に近年人気の処理方法ではありますが、一気に肌からワックスをひきはがす行程があるため、肌への刺激は強めとなっています。
ワックスと一緒に角質も剥がれるので、肌が赤くなったり毛穴がぶつぶつとなるなどのトラブルが起こる可能性があります。
そのため、アフターケアは欠かせません。
ワックスで処理をした後のお肌に抑毛ローションを塗ることで、サポニンやイソフラボンの美肌効果がお肌を柔らかく、なめらかにしてくれます。
またワックス脱毛はムダ毛を根もとから引き抜いて処理するため、空いた毛穴にローションを塗りこむのにぴったりです。
脱毛後のデリケートなお肌を手で触るのはあまり衛生的ではないので、ローションパックもおすすめです。
まとめ
抑毛ローションは肌に優しく、敏感肌の方でも安心して試せるムダ毛ケアです。
確実な効果を求めるなら他の除毛・脱毛の方が早く効果が出ておすすめではありますが
ムダ毛の処理にいきなり大きな金額はかけたくない
自己処理で肌が荒れてしまい、他の処理が全くできない
こういった場合には、抑毛ローションはとても頼りになります。
まずは返金保障のある商品を使って、使用感やお肌のうるおい感・続けていけそうか、などをよくチェックしてみましょう。
天然成分でお肌をいたわりながら、ツルスベお肌を目指しましょう!
-
-
【自宅で簡単】8つの脱毛法のうち産後敏感肌のムダ毛処理におすすめの方法とは?
「毎日子育てと家事で忙しくって、ムダ毛処理に時間は割いていられない。お風呂でちゃちゃっとカミソリで剃って、終わり!」 「でも肌がヒリヒリするし、この頃足や顔の乾燥がひどい。どうにかならないかな・・・」 ...
続きを見る