お得で便利なウエルシア公式のスマートフォン向けアプリはご存知でしょうか?
ウエルシアのアプリは使い方をマスターするとお得にお買い物ができて、スマートフォン一つでお買い物ができる優れものなんです。
しかも、アプリを入れて登録するだけで使い方も簡単で、Tポイントも大量に貯まるチャンスが沢山盛り込まれたお得なアプリです。
ウエルシアユーザーの方はこれを読んで使い方をマスターしてくださいね。
-
-
【ウエルシアで安く買う!】33%オフで買う裏技とポイントを使ったお得活用法
ドラッグストア「ウエルシア」で1円でも安く買い物したい! この記事をご覧の方は、きっとこのようなお考えの方だと思います。 そこで、「ウエルシア歴7年」のヘビーユーザーである私が、ウエルシアをとことんの ...
続きを見る
ウエルシアのアプリで出来ることは?
ウエルシアでお買い物をする人なら、使ってほしい機能が盛りだくさんです。使いだすとやめれない機能もありますよ!
では早速紹介しますね。
新聞がなくてもアプリでチラシが見れる
チラシには特売品や大幅値引きの商品がたくさん掲載されていて、日用品の購入はチラシを見ながら購入するのが賢い買い方です。
そんなチラシは、「チラシ=新聞を取る」というイメージを持っている方もいるかもしれません。
ところが、今はチラシが見たいからと言って、そんな費用は使わなくていいんです。
ウエルシアのチラシはアプリで見る!
店舗ごとにチラシを探せるので助かりますよね。
チラシの検索方法も簡単!
- 市町村名を入れる。
- エリア・都道府県などを選択する。
チラシの掲載はチラシの期間中のみ掲載されますのでご注意ください。
抽選でプレゼントがもらえる
ウエルシアのアプリ限定で抽選ですがプレゼントが貰えるキャンペーンを実施しています。
新商品やレアなサインボールなど、月替わりでプレゼントも替わりますので毎月忘れずに応募してくださいね。
※写真のプレゼント企画は2018年10月でLUXの商品詰め合わせでした。
アプリを利用している方なら、どなたでも参加できます。簡単なのでぜひ参加してくださいね。
キャンペーンの一覧はアプリ内の→お得情報→プレゼント情報ですべて確認できます。
アプリ限定企画に参加してTポイントがもらえる
アプリ限定企画はTポイントが大量に抽選で貰えるチャンスです。
キャンペーンによって貰えるTポイントは違いますが、最大でTポイント10,000ポイントが貰えるキャンペーンなど沢山実施しています。
対象商品を購入(一定金額以上)すれば、どなたでも参加できます。
- 期間内に対象商品を購入。
- 購入後にアプリのキャンペーンページでエントリー。
すごく簡単です。
一気にポイントを貰えるかもしれないチャンスを逃すのはもったいない!
気になっていた新製品などが対象になることも多いので、忘れずにチェックしてくださいね。
キャンペーンの一覧はアプリ内の→お得情報→キャンペーン情報ですべて確認できます。
※写真のプレゼントキャンペーンは2018年10月のものです。
- 期間中に対象商品を1回の会計で指定金額以上購入してください。
- アプリにTカードの登録をして、購入時にアプリを提示してください。
- エントリーにはYahoo!JAPANでのログインが必要です。
- 応募はお一人様1回までとなります。
-
-
【ウエルシアで安く買う!】33%オフで買う裏技とポイントを使ったお得活用法
ドラッグストア「ウエルシア」で1円でも安く買い物したい! この記事をご覧の方は、きっとこのようなお考えの方だと思います。 そこで、「ウエルシア歴7年」のヘビーユーザーである私が、ウエルシアをとことんの ...
続きを見る
待ち時間で暇な時はウエルシアアプリで脳トレゲームができる
脳トレから簡単なゲームまで計3種類入っています。
- 脳トレ(絵合わせゲーム)
- ソリティア
- モグラたたき
この脳トレやると意外と頭を使います!
時間内にどれだけ絵合わせができるか?だけなのですが、熱中しているとあっという間に時間がすぎていますよ。
店舗検索はお出かけの時に便利
いつも万全な体制でお出かけしてるのに、今日に限って「おむつが足りない」「離乳食を忘れたわ」なんてことはありませんか?

そんな時に便利なのがアプリでの店舗検索!
検索方法も豊富です。
- 現在地周辺
- 住所
- 駅名
- 名称
- 郵便番号
- 条件(調剤はあるか?24時間営業してる?など)
- スポット(観光スポットや建物の名前など)
また店舗ごとの情報がアイコンで表示されていています。
いつも行くウエルシアでwaonつかえたかな?
何時までの営業だったかしら?
なんてわからなくなった時にも便利ですよ。
買い物履歴が最大4ヶ月まで確認できる
「履歴でなにかいいことあるの?」と思われる方も多いと思いますがあれば便利ですよ。

前回、購入時の値段をすぐに確認できますので、その場で値段を比べらることができます。
もちろんウエルシアでも、他のお店の時でもサッと確認できるのでいいですよね。

家計簿つけてるけどレシートなくしちゃった!
そんな時にもアプリで確認できて助かることも多いです。
- お支払い時にTカードを提示した方のみのサービスです。
- 利用してから2、3日後に表示されます。
- 金額は割引後の税抜き価格で表示されます。
- また一部の商品は商品名が表示されない場合があります。
アプリがあればTカードは不要!ウエルシアアプリのTカード活用法&使い方
ウエルシアのアプリはTカードとの連携が可能になります。
連携していいことあるの?
と、思うかもしれませんが、連携するとかなり便利になります。
- Tポイントの現在のポイント数の表示
- Tカードを忘れていても、スマホがあればポイントが貯まる
- Tマネーの登録でTマネーの使用も可能
普段Tポイントってレシートで確認することが多いと思います。ウエルシアのアプリでTカードを登録すると、アプリ内でTポイントを一目でわかるように表示してくれます。
またTカードを忘れていてもスマホがあれば大丈夫!
アプリ内のTカードのバーコードを見せるとポイントが貯まります。
またこのモバイルTカードはウエルシア以外でも、TUTAYA・ファミリーマート・ガストなど幅広く使うことができます。
※使える連携先はアプリ内のモバイルTカードをご覧ください。
ウエルシアアプリでのTカード設定方法
ウエルシアのアプリをすべて使うには、まずYahoo!JAPANのIDが必要になります。
TカードとYahoo!JAPANのIDを連携されている方は、IDとパスワードを入力すれば完了です!
Yahoo!JAPAN IDをお持ちの方
こちらからログインしてTカードの登録を行うのみです。
Yahoo!JAPAN IDをお持ちでない方
- こちらからYahoo!JAPANのIDを新しく取得します。
- 必要事項を入力をしていきましょう。
- Tカードの有無を聞かれますので、「有」にしてTカード番号の入力をします。
Yahoo!JAPAN IDとTカードの登録、アプリとの連携が終わると使えるようになります。
設定は簡単。Tマネーも利用できる
アプリ内でTマネーも登録すればお金を持たずにお買い物ができます!
もちろん、ウエルシアだけではなくTマネーが使用できる店舗での使用は可能です。
①アプリ内のモバイルTカードを開き、Tマネーを利用できるようにするをクリック
②Tマネーの利用には暗証番号の設定が必要ですので、Tカードのサイトへ行きます
③必要事項を入力
- Tマネーの暗証番号
- 秘密の質問(暗証番号を忘れた時用に設定します)
- 秘密の質問の答え
- Tカード番号
④設定完了後にアプリ内で先ほど設定した暗証番号を入力すると完了です
これで、お会計時に「Tマネーで支払います」といえばお財布いらずになっちゃいますよ!
- TカードにTマネーをチャージしていることが前提です。(オートチャージ機能がついている方は除く)
- モバイルTカードのTマネーが使用できない店舗もあります。
ウエルシアアプリ限定のクーポンを活用してTポイントをゲット
ウエルシアアプリの最大の魅力はアプリ限定クーポンです。
ウエルシアで使えるクーポン、T会員向けのクーポンがあります。
クーポンは月替わり・週替わりで変わることもあるので必ずチェックしてくださいね。
また、T会員向けのクーポンは大量にTポイントをゲットチャンスが潜んでいます。
活用できそうなクーポンの場合は、使っていきましょう。
アプリクーポンの使い方
このアプリクーポンのすごいところは、お会計の時に提示しなくてもいいんです。
- 使いたいクーポンのセットのボタンを押す
- お会計でアプリに登録しているTカード、もしくはアプリのモバイルTカードを提示する
- 数日後にTポイントが加算される
セットしたクーポンの確認や使用したクーポンなどはアプリの右上をクリックすると確認することができます。
すごく簡単なのでぜひ使ってTポイントを貯めて行ってください。
- ご利用に関してはクーポン内に記載されている利用条件をお読みください。
- Tポイントの付与日はクーポンによって異なります。
【おすすめ】処方せんの予約もウエルシアアプリから!薬を待たずに受け取れる
ウエルシアでは病院で処方してもらった薬を待たずに処方してくれます。
病院の横の薬局だと待つことも多いとですが、ウエルシアなら処方せんを送っておくと待ち時間なして受け取りが可能です。
- 家の近くで処方してもらったけど、待ち時間がもったいないから会社の近くで受け取りたい。
- ウエルシアでお買い物もあるし、用意してもらおう。
など時間の有効活用ができちゃいます。
しかも、自分の分だけではなく忙しい家族の分の受け取りも可能です。
時間がない時に家族に頼めるってすごく助かりますよね。
もちろんこのサービスは無料です。
処方せんを待たずに受け取る方法
最初は面倒と思うかもしれませんが、慣れれば受け取り方法はとても簡単です。
まずは受け取るお店の検索をします。
- 自分で入力
- エリアから探す
- 駅名・路線
- 現在地から
主に検索しやすい方法は上記の4つです。
また別に細かく検索もできますので、自分にあった検索で受け取るお店を探してください。
あとは必要事項を入力するだけです。
- メールアドレスの入力※
- 受け取り希望時間
- 電話番号
- ジェネリックの希望の有無
- お薬手帳の有無
- 薬局えの要望など(任意)
- 処方せんの写真
受付後に、仮受付→お薬の準備→準備完了を追ってメールも送られてくるのでとても安心ですよね。
- 処方せんの受付はウエルシアアプリから外部サイトEPARKで行われます。
- ※EPARKの会員登録をしておくと、メールアドレスの入力は不要です。
- キャンセル、予約変更の場合は店舗に直接お電話をお願いします。
まとめ
いろいろご紹介してきましたが、私がこのアプリでいつも助かっていることは忘れがちの20日のTポイント1.5倍デーなどを通知してくれることです。
お得な情報や、ポイント倍デーなどの通知をしてくれるのはいいですよ。
アプリを活用すれば、ウエルシアでの買い物がもちろん便利になりますし、Tカードが必要な場所でも便利になるダブルでお得になりますよね。
また、プレゼントや大量Tポイントゲットのチャンスも沢山あります。
ぜひウエルシアのアプリを入れて、お得にTポイントを貯めて活用していきましょう!