愛知県、34歳、女性からのお悩み相談
妊活中の主婦です。結婚を機に旦那の地元に引っ越し、専業主婦になりました。
今、「子どもが出来た時、旦那の給与だけでは経済的に厳しい」と不安を感じています。
出来れば、子供がいない今のうちに「正社員」としての就職先を探したいです。
妊活中の34歳でも「正社員の仕事」に就くことは可能でしょうか?
こちらの質問者の方のように「子供は欲しいけれど、今のままでは経済的な不安がある。妊娠前に正社員の仕事に就きたい!」と考えている専業主婦の方はとても多いです。
正直、20代の独身女性と比べると、20〜30代の既婚女性が、理想の職場に就職できる可能性は低くなります。
でも、「20~30代の既婚・妊活中の女性が、正社員として就職すること」は、100%無理なことではありません。
それに、ある方法を活用すれば理想の職場に転職できる可能性は十分あります!
そのある方法とは「転職のプロ」である転職エージェントを活用することですが、それ以外にもいくつかの方法がありますので、この記事では、その方法を具体的に解説します。
Check!
転職のプロが
あなたに合う仕事が必ず見つける
「正社員として働きたい」30代&妊活中の専業主婦が気になる疑問

「正社員として働きたい」妊活中の女性が気になる疑問を集めてみました。
あなたも、このようなことで悩んでいませんか?
- 妊活中の専業主婦でも「正社員の仕事」に就く事は可能?
- 30歳を超えても、年齢が高い専業主婦でも正社員に就職できる?
- 就職してすぐに妊娠すると職場からどう思われる?
それぞれについて、詳しくお話しますね。
妊活中の専業主婦でも「正社員の仕事」に就くことは可能?
あなたは、妊活中の専業主婦が「正社員の仕事」に就くことは可能なのか、不安に思いませんか?
確かに、妊活中の専業主婦はが「正社員の仕事」に内定することは、難しいと言われています。
企業は、採用した社員が女性が「妊娠・出産・育児」を理由に会社を休み、業務に穴が出来ることを懸念しているのです。
企業の面接中にも「これから子供を出産する予定はありますか?」「妊娠や出産を考えたら、長く働けないですよね?」と、あなたが答えにくいことを質問されることがあります。
でも、妊活中の専業主婦でも「子育てに理解のある企業」「女性の就労を応援している企業」であれば、採用してもらえる可能性が十分にあります。
つまり、妊活中の専業主婦は、企業を受ける際「女性が働きやすい企業なのか?」チェックすることが必要なのです。
30歳を超えても、年齢が高い専業主婦でも正社員に就職できる?
「30歳を超えたら、正社員の雇用は厳しいのかな」
「年齢が高くになるにつれて、正社員として雇用されにくくなるのかな」
あなたは、このような心配をしていませんか?
確かに、企業の中には「妊娠・出産を理由に、会社を休む可能性が低い」男性社員を優先的に雇用するところもあります。
一方、業種や職種によっては、女性の細かさ、柔らかさ、華やかさなど「女性としての魅力」を必要としている企業もあります。
つまり、あなたには「自分が必要とされる企業を選ぶこと」を考える必要があります。
あなたが専業主婦でも、30歳を超えていても、企業の選び方を間違わなければ、正社員として働ける可能性は十分にありますよ!
就職してすぐに妊娠すると職場からどう思われる?
就職して、すぐに妊娠すると「職場の人からどう思われるのか?」心配になるのは当たり前です。
でも、妊娠のタイミングは、人それぞれ。
妊活を始めてすぐに妊娠する人もいれば、2~3年以上妊娠しない人もいます。
就職前、妊娠前からそこまでシビアに考えなくても大丈夫ですよ。
なお、企業も、まだ子どものいない既婚女性を採用する場合は、「今後妊娠することも考慮しながら」採用活動を行います。
もし、あなたの雇用に対して積極的な企業があれば、あなたの「妊娠・出産」に対しても、理解してくれる可能性が高いと言えます。
女性であれば、多くの人が「妊娠・出産」を経験します。
「妊娠した時、またゆっくり考えよう」という考えの人も多くいます。
まずは気軽な気持ちで就職活動をしてみませんか?
30代&妊活中の専業主婦が、理想の職場に転職するための具体的な手順

では、次に30代&妊活中の方が「理想の職場に転職するため」の具体的な手順についてお話ししますね。
- 転職サイトに登録して、情報収集をする
- 転職エージェントに登録して、情報収集をする
- 旦那さんや両親に、あなたが「正社員として働くこと」の理解を得る
- 実際に面接を受けたり、キャリアアドバイザーに相談しながら、考えをまとめる
1.転職サイトに登録して、情報収集をする
まずは、転職サイトに登録をして「自分がどのような業界に興味があるのか?」情報収集をしていきましょう。
転職サイトには、多くの業界・企業が登録されているので、あなたの視野も広がります。
最終的に「どこの職場に就職したいか?」「どのような働き方をしたいのか?」考える上でも、情報収集は大切です。
2.転職エージェントに登録して、キャリアアドバイザーからアドバイスを受ける
転職サイトで情報収集しながらも「転職エージェント」に登録して、キャリアアドバイザーからアドバイスを受けることもポイント。
あなたの気付かない視点や悩みに対して、転職支援のプロがアドバイスをしてくれるので、あなたの転職活動もスムーズになります。
3.旦那さんや両親に、あなたが「正社員として働くこと」の理解を得る
あなたが「正社員として働くこと」について、旦那さんやご両親から理解してもらうことは大切です。
今後、出産・子育てをする可能性がある場合、家族の理解・協力も必要です。
今の時点で話をしておくと、転職活動もしやすくなります。
4.実際に面接を受けたり、キャリアアドバイザーに相談しながら、考えをまとめる
転職先については、実際に面接を受けてみたり、職場に足を運んでみないと分からない部分が多くあります。
もちろん働くまで見えない部分もあるでしょう。
でも、実際に1回面接に行くだけでも「雰囲気」「働きやすさ」を感じることが出来ます。
もし、選考を受ける中で興味を持った職場があれば、実際に選考を受けながら考えることも1つの方法です。
また、選考を受ける前後で不安なことがあれば、転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談してくださいね。
30代&妊活中の専業主婦が、転職先を選ぶ時の注意点

子育て&妊娠に理解のある会社を探す
あなたが、妊娠・出産・子育てに理解のある会社を探したい!と考えた場合は、
「女性が多く働いている会社」
「子育て中の女性も歓迎、とアピールしている会社」
「転職エージェントから、女性が優先的に採用されると紹介された会社」
このような会社を優先的にチェックして下さい。
転職エージェントは、企業情報を詳しく持っています。
キャリアアドバイザーに連絡を取って、サービスを活用して下さいね。
面接では、あなたから「妊活」について話す必要は無い
面接では、あなたから「妊娠の可能性がある」など、話す必要はありません。
多くの企業は「既婚女性に対しては、妊娠の可能性がある」と認識しています。
既婚女性の採用を避けている企業も、実際はあります。
ただ、「妊娠・出産・子育てに理解のない会社」に内定しても、楽しく働けない可能性がありますよね?
あなたの中では「内定を早くもらいたい!」という気持ちもあると思いますが、じっくり考えていくことも大切です。
焦らずに、長く働ける企業を探していきましょう。
まとめ
「既婚・妊活中の女性は、正社員として雇用されにくい」と言われていることは確かです。
「雇用後、すぐに産休・育休に入ると、人手不足になるので困る」と考えている企業もあります。
でも、長期的な目線で考えて「子育てしながら働く可能性」を考えると、時間がかかっても、産休・育休・子育てに理解のある企業を見つけることが、あなたにとっては結果的に良い選択肢になります。
今の時点で、将来について悩むこともあると思いますが、まずは、転職活動をスタートさせましょう。
転職活動を続けていくうちに、きっと良い企業に巡り会えます。
そして、困ったり悩んだ時は、1人で悩まず、転職エージェントのキャリアアドバイザーに頼りましょう。
転職エージェントからは、限られた求人情報しかもらえない場合もあります。
その場合は、転職サイトもチェックして「●●業界も気になっています」とあなたから相談することもオススメ。
妊活中でも、「正社員」に転職できる可能性はあります。
転職支援サービスも活用しながら、あなたにとって働きやすい職場を探していきましょう。
転職エージェントのキャリアサービスを活用するなら、業界大手のリクルートエージェントがおすすめ
リクルートエージェントなら、非公開案件も多数扱っていますので、転職のプロがあなたにマッチした転職先を案内してくれます。
PCからなら2・3分で登録できますし、登録は無料なので、正社員への転職をお考えなら、いますぐ登録してみてはいかがでしょうか。
あなたが不安に思っている以上に、すぐに正社員での転職が決まるかもしれませんよ。
Check!
転職のプロが
あなたに合う仕事が必ず見つける