「職歴なし・資格なし」でも、「正社員」への転職を希望して良いのかな…
自分は正社員に転職することができるのかな?
あなたは、こんな風に悩んでいませんか?
正社員に転職できる自信がないので、「まずは、手に職をつけたり資格を取ってから就職活動をしよう!」と考えていませんか?
安心してください。職歴や資格がなくても「正社員のポジションに応募すること」「正社員に内定すること」は可能です。
ただ、職歴なし・資格なしの専業主婦が「正社員」への転職活動に成功するためには「手に職がある」「資格がある」以外のアピールポイントを考える必要があります。
そこで今回は、転職エージェントで働いていた筆者が、「職歴や資格がない専業主婦が、正社員に転職したいと思った時にどのように動けば良いのか?」について、具体的にお伝えします。
職歴なし・資格なしの専業主婦が「正社員」に転職できない3つの理由

まず「職歴なし・資格なしの専業主婦がどうして、正社員に転職できないのか?」について、3つの理由を挙げますね。
- 職歴なし・資格なしに変わるアピールポイントを企業に伝えていないから
- 仕事より子育て優先になると会社に思われるから
- 残業できないと思われるから
結構ネガティブな理由ですよね。
でも、心配しなくても大丈夫です。
「職歴なし・資格なしの専業主婦の転職活動は、諦めるしかないのか…」と不安になる必要はありません。
実際に、「正社員」への転職活動に成功した職歴なし・資格なしの専業主婦は沢山います。
あなたも「やり方・対策」次第で正社員に転職することは可能です。
では、転職活動への対策をお伝えする前に、「職歴なし・資格なしの専業主婦が、正社員に転職できないと言われる理由」について、詳しくお話ししていきますね。
「職歴なし・資格なし」に代わるアピールポイントを企業に伝えないから
職歴なし・資格なしの専業主婦が、正社員への転職に失敗する理由は、「職歴・資格」に代わるアピールポイントを、企業に伝えていないからです。
職歴なし・資格なしの専業主婦が「正社員」への転職活動に成功する上では「職歴」「資格」が全てではありません。
人間、誰にでも長所があります。
アピールポイントが「見つからない」と思う人は、「見つけようとしていない」だけです。
あなたは、自分の良さを見失っていませんか?
絶対に企業から認められる「良さ」が、あなたの中にあるはずです。
「職歴なし・資格なし」だからと言って、正社員への転職活動を諦めてしまうのは、とても勿体無いことですよ。
「仕事より子育て優先になる」と企業に思われるから
子供がいる女性の場合、「職歴」「資格」の有無に関わらず、「採用しても仕事より子育て優先になるのかな?」と企業側から心配される可能性があります。
実際、専業主婦より「未婚女性」「男性」を優先的に採用している企業も多くあります。
そのため、子育て中のあなたは「最初から子育てに理解のある企業選び」を意識することが必要になります。
今は「女性の雇用を積極的に進めよう!」「子育て中の女性も積極的に雇用しよう!」と、採用活動の方向性に見直しをかけている企業もあります。
なお、面接では「仕事より子育て優先になりますか?」と聞かれることがあります。その場合は、
「事前に夫・両親と話して、自分が正社員として働くことに理解をもらっています。」
「仕事も子育てもバランスを考えて、どちらも力を入れていきます。」
このように、ポジティブに答えるようにしましょう。
「残業できない」と思われるから
子育て中の女性は「なかなか残業できない」と思われがち。
特に小さなお子さんがいる場合は、保育園の迎えもありますし、残業できない日もありますよね。
その場合は「子育てに理解のある企業」を選びましょう。
「子育てに理解のある企業」に応募すれば、あなたの採用率もぐっと上がりますよ。
「自分が働きやすい企業」を優先的に選ぶことを意識して下さいね。
-
-
【転職成功の裏ワザ付】子持ち女性が正社員に転職することは本当に難しい?厳しい?
「子育て中の女性が、正社員に転職することは難しい!」 「女性が正社員として働くなら、今は厳しい!子供が成長した後にすべき!」 あなたは、このような意見を聞いた事はありませんか? 確かに、子育てしながら ...
続きを見る
職歴なし・資格なしの専業主婦が「正社員」への転職活動でアピールすべき4つのポイント

では、職歴なし・資格なしの専業主婦が「正社員」への転職活動を考える場合、どのようなことをアピールすれば良いのでしょうか?
これから具体的に「あなたがアピールすべき4つのポイント」についてお伝えしますね。
- 実用性のあるスキル
- 性格
- 体力・タフさ
- 今後の働き方、将来への展望
実用性のあるスキル
まず、あなたがアピールできる「実用性のあるスキル」を探しましょう。
あなたはパソコンが得意ですか?
またはイラストが得意ですか?
手芸、料理、など仕事に生かせそうなスキルはありますか?
「過去に夢中になったもの」「趣味で勉強していたもの」など、人より少し得意なことがあれば、大丈夫。
「あなたが少し得意なこと」は、他の人からすると「立派なアピールポイント」になります。
プロのように完璧でなくても大丈夫。ブランクがあっても大丈夫。
今すぐに思いつかなくても、焦らないでください。
ただ、忘れているだけかもしれません。じっくり考えてみてくださいね。
性格
「性格」も、アピールポイントの1つにになります。
「自分はそんなに、素晴らしい人間ではない…」とあなたは思うかもしれません。
しかし「真面目さ」「きめ細やかさ」「明るさ」「慎重さ」「コミュニケーション能力」などの【性格】も、あなたのアピールポイントになります。
「子育て」や「ママ友のとの付き合い」を通して、学んだこと・身に付けたことはありませんか?
旦那さんや近しい友人にも、ぜひ「あなたの良さ」を聞いてみてくださいね。
自分では気づかない「魅力」が見つかるはずです。
体力・タフさ
仕事をする上では「体力・タフさ」も、アピールポイントになります。
もし、あなたが「自分はタフな人間」「体力がある人間」だと思う場合は、ぜひアピールしていきましょう!
子育てしながら「正社員」の仕事を頑張ろうと考えている場合、「体力・タフさ」は評価されますよ。
今後の働き方、将来への展望など
今後、正社員として働く上では、あなたが考える「今後の働き方」「将来の展望」も重要視されます。
「将来的には・・・になりたい!」「今後は・・・という働き方をしたい!」という想いがあれば、どんどんアピールしていきましょう!
「採用後は、長く働いて欲しい」
「会社に貢献する人材になって欲しい」
「周りを引っ張っていってほしい」
など、企業は、期待出来る人材を求めて、採用活動を行っています。
そのため、あなた自身が「今後の働き方や将来」について筋の通った考え方をしていると、企業側は安心して雇用することができるでしょう。
できれば、企業に対してアピールする際は、「根拠」や「考えた背景」等も伝えていきましょう。
あなたのアピールポイントが、より具体的に伝わるはずです。
-
-
子持ち女性が転職するベストなタイミングと仕事と家庭を両立させる転職のコツ
「子持ちの女性は、転職しにくい」 「子育て中の女性は、転職活動に失敗する」 あなたは、こんなネガティブな情報を目にしたことはありませんか? 事実、インターネット上の掲示板を見たり、ママ友と会話する中で ...
続きを見る
職歴なし・資格なしの専業主婦が「正社員」に転職成功するまでの5ステップ

次に、「職歴なし・資格なしの専業主婦が、正社員に転職成功するまでの5つのステップ」についてお伝えしますね。
子育てしながらの転職は、確かに大変です。そして「正直大変だな、つらいな」と思うこともあるでしょう。
しかし、転職活動において、内定することが出来るのは「最後まで諦めなかった人」です。
これからあなたがすべき「5つのステップ」をご紹介します。時間のある時で構いませんので、1つ1つ丁寧に行っていきましょう。
- ステップ①自己分析をする
- ステップ②転職エージェントに登録し、転職市場・自分の市場価値を知る
- ステップ③1日の中で転職活動に向き合う時間を決める
- ステップ④作成した「履歴書」「職務経歴書」は何度か見直して修正する
- ステップ⑤企業への応募前後には、転職エージェントのキャリアアドバイザーと「面接の練習」をする
ステップ①自己分析をする
まずは、あなた自身の「自己分析」をしましょう。
自己分析の目的は「今後やりたいこと」「自分の長所・短所」「自分のアピールポイント」等を見つけることです。
- 自分はどのような人間なのか
- 何をしているときに喜びを感じるのか
- 何をしているときに辛いのか
- 何に興味があって、何に興味がないのか
自分自身について、とことん分析してください。
頭の中で考えるだけではなく、紙に書き出してみても良いでしょう。
また自分1人ではなく、旦那さんや友人、両親など周りの人から聞くこともオススメ。
周りの人からの印象も合わせて知ることで、あなたの「自分自身」への理解も深まるでしょう。
ステップ②転職エージェントに登録し、転職市場・自分の市場価値を知る
自己分析をした後は、「転職エージェント」に登録しましょう。
自己分析がまだ終わっていない段階で、転職エージェントに登録しても問題ありません。
自己分析と「転職エージェント」の登録を同時に進めてもOKです。
転職エージェントには 「転職支援のプロ」がいますので、一緒に自己分析していくという方法もアリです。
あなたがやりやすい方法を選んでみてくださいね。
また、転職エージェントに登録した場合、「今のあなたが応募できる職種・業界」を知ることができます。
「あなたが今希望している給与は、適正なのか?」「転職市場から見たあなたの価値はどうなのか?」教えてもらうことも可能です。
転職エージェントからのアドバイスや情報を活用することで「今後の転職活動計画」が立てやすくなります。
-
-
正社員に転職したい子持ち女性が転職エージェントを利用するメリット・デメリット
世の中には「求人情報を知る方法」「正社員への転職活動の方法」がたくさんあります。 地元の求人情報誌 求人サイト ハローワーク 気になる企業のホームページ 転職エージェント 友人からの紹介 これらが一般 ...
続きを見る
ステップ③1日の中で転職活動に向き合う時間を決める
あなたは、1日の中で「転職活動に向き合う時間」を決めていますか?
子育てをしながら転職活動する事は、体力的にも精神的にも大変です。
朝の30分、寝る前の30分など、「転職活動に向き合うことができる」時間を探しましょう。
あなたの今のスケジュールで、無理なく続けられる時間を探しましょう。
ステップ④作成した「履歴書」「職務経歴書」は何度か見直して修正する
「履歴書」「職務経歴書」は、何度か「見直し・修正・改善」を行いましょう。
あなたは、転職活動を行う中で「履歴書」「職務経歴書」を作ることになります。
最初は、何を書いていいのか?何が正解なのか?分からない部分があるかもしれません。
でも大丈夫。その場合は、
転職活動を進めていく中で、「履歴書」「職務経歴書」を修正・改善しましょう。
例えば書類選考で落ちた場合「改善できる部分はあるか?書き足す部分はあるか?」チェックすることで、選考に落ちた理由が分かることもあります。
転職エージェントの、キャリアアドバイザーに客観的な意見を求めることもオススメです。
ステップ⑤企業への応募前後には、転職エージェントのキャリアアドバイザーと「面接の練習」をする
もし、あなたが面接に慣れていない場合は、転職エージェントのキャリアアドバイザーとの「面接の練習」をしましょう。
転職活動では、誰もが面接に緊張します。
しかし、企業の面接では、大体聞かれる事は同じです。
企業は「あなたが話す内容」と「あなたの姿勢・態度」をチェックしています。
家族に面接の練習に付き合ってもらうのも良いと思いますが、出来れば「転職エージェントのキャリアアドバイザー」など、緊張感を持って接することのできる人に意見をもらうと、良いでしょう。
転職エージェントのキャリアアドバイザーは、短時間であれば、何度か練習に付き合ってくれる可能性があります。
不安があれば、ぜひ依頼してみましょう。
-
-
高確率で正社員に転職するための「転職エージェント・転職サイト」併用ワザ
子育て中の女性・専業主婦は「正社員」への転職が難しいと言われることがあります。 実際「正社員への道」を諦めてしまったり、先行きが見えず不安になっている子育て中の女性も、世の中には多くいます。 あなたも ...
続きを見る
まとめ
この記事を読むまで、あなたは「職歴・資格が無い専業主婦は、転職活動において不利になるかな」と思っていたかもしれません。
しかし、職歴・資格は、他のスキルや人間性でカバーすることが可能です。
求職者の「ポテンシャルや人間性を重視する」企業もたくさんあります。
職歴なし・資格なしの専業主婦の「正社員への転職活動」は、あなたの対策次第で、成功することが可能です。
1人で転職活動を進めていくのが不安な場合は、積極的に「転職のプロ」転職エージェントを利用しましょう。
この記事をご覧になっていただき、あなたが転職への第一歩を踏み出そうと考えるなら、まずは「転職エージェント」に話を聞いて、情報収集してみて下さいね!
業界最大手のリクルートエージェントなら、豊富な情報の中から専業主婦に最適な転職先を紹介してくれたり転職に関する不安についても相談にのってくれるので、強い味方になります。
登録は5分で終わり、全て無料で登録できます。
あなたのペースで、前向きに転職活動を進めていきましょう!