「正社員への転職活動を、どう進めていいのかわからない」
「転職活動のやる気が出ない」
「自分が正社員に転職できるか不安」
正社員に転職したいけどやる気が出ない方って意外と多いようです。
あなたも、正社員への転職活動に対して「やる気が出ない」「先行きが見えない」「これからどうすればいいのかわからない」とネガティブに考えてしまうことはありませんか?
筆者は、長い間、転職エージェントに勤務していましたが、求職者の中には「なかなかモチベーションが上がらず、転職活動を中断・断念してしまった方」もいます。
「転職活動は、簡単そうに見えて、意外と難しい…。」あなたも、そう感じるかもしれません。
ただ、「転職のコツ」さえ掴んでしまえば、正社員への転職活動が進めやすくなり、その結果、高い確率で理想の職場に転職できたケースを、私はいくつか見てきました。
そこで今回は、女性が「正社員」を目指す上で「転職活動のやる気が出ない理由と対処法」についてお話しします。
今、あなたが「正社員への転職活動」に対して、モチベーションが下がっていても大丈夫。
やり方次第でいくらでも挽回することができますよ!
-
-
子持ち女性が転職するベストなタイミングと仕事と家庭を両立させる転職のコツ
「子持ちの女性は、転職しにくい」 「子育て中の女性は、転職活動に失敗する」 あなたは、こんなネガティブな情報を目にしたことはありませんか? 事実、インターネット上の掲示板を見たり、ママ友と会話する中で ...
続きを見る
正社員に転職したい女性が、急に転職活動の「やる気」を失う5つの理由

まずは、正社員への転職を考える女性が、急に転職活動のやる気を失う5つの理由についてお話しします。
具体的には、このような理由があります。
- 周りの女性が「正社員」として働いていない
- 周囲に正社員として働くことを否定された
- 転職のやり方が分からない
- 書類選考・面接に落ちた
- 転職活動に充てる時間を作ることが出来ない
どれか1つでも該当すれば、あなたには、挽回できるチャンスがまだまだあります。
では、1つずつ説明させていただきますね。
周りの女性が「正社員」として働いていない
周りの女性が「正社員」として働いていない場合、転職活動のやる気を失ってしまうことがあります。
理由としては、あなた自身が「子育てしながら、正社員として内定をもらうことは難しいのかな?」と考えやすい環境にいるからです。
周りに「あなたの目指すべき姿」の人がいないと、モチベーションが上がらないこともありますよね。
でも、世の中には、女性で正社員として活躍している人は多くいます。
あなたの周りには「たまたま、正社員として働いている女性が少ないだけ」と考えてみましょう。
子育てしながら「今後の働き方」について考えることは、大変です。
余裕がないと、あなた自身の視野が狭くなってしまいます。
意識的に視野を広げていきましょう!
周囲に正社員として働くことを否定された
あなたが周囲から「正社員として働くことを否定された」場合も、転職活動のやる気を失う可能性があります。
子育てしながらの転職活動はとても大変です。ストレスも溜まります。
だからこそ理解されないと、余計やる気を失ってしまいますよね。
でも大丈夫です。
あなたが「転職エージェントのキャリアアドバイザー」に相談することで、解決策・今後の方向性が見つかりやすくなります。
1人で悩まず、「あなたの気持ちを理解してくれる人」「あなたの転職活動を応援してくれる人」を頼りましょう。
あなたの味方は、周りにいますよ。
転職のやり方が分からない
転職のやり方がわからない場合も、転職活動に対してやる気を失ってしまう可能性があります。
この先のスケジュール感がつかめないと「今後、自分はどう動けばいいのか?」と悩むことになります。
先が見えないと、やる気が出なくなってしまうことは、当たり前です。
でも大丈夫です。
転職サイトをチェックしたり、転職エージェントの人と話すことで、「あなたに無理のないスケジュール」を組んでいくことが出来ます。
転職活動で悩んだ時は、転職のプロ「キャリアアドバイザー」に相談しましょう。
プロからアドバイスをもらうことで、あなたのモチベーションは急に上がるでしょう。
書類選考・面接に落ちた
転職活動を受けていく中で、書類選考・面接に落ちる可能性は「誰にでも」あります。
しかし、あなたに知っていただきたいことは、選考に落ちる理由が「あなた自身に非がない可能性もある」ということです。
「中途採用」の書類選考・面接は「会社側の事情」「現在で働いている人とのバランス」を考慮しながら行われます。
そのため、あなたが「書類選考や面接で落ちた」場合でも、必要以上に自分を責めたり反省したりする必要はありません。
あなたの中で改善すべき部分があれば、その部分だけ変えていけば良いのです。
選考に落ちても、落ち込みすぎないようにしましょう。
転職活動に充てる時間を作ることが出来ない
子育てをしながらの転職活動は、とても大変です。
プライベートが忙しいと、転職活動を行う時間が十分に作れないこともあります。
そこで、あなたに考えていただきたいことは、1日の中で30分でも良いので「転職活動に向き合える時間を作ること」です。
1日の中で「2~3時間、転職活動を行おう!」「毎日しっかり活動しなければ!」と思うと、どうしても疲れてしまいます。
計画通りに進まなかった場合、イライラしたり落ち込むこともあるでしょう。
あなたにとって無理のない計画を立てて「コツコツ」作業していくことが、転職活動を成功させる上では、とても大切です。
頑張りすぎないこと・無理しすぎないことも、転職活動を成功させる上では大切です。
-
-
ママ友から「正社員への転職活動」を否定されて落ち込んだ時に取るべき行動
「子どもが小さいうちは、家庭を優先するべきだよね!」 「子育て中の女性は、パートかアルバイトの働き方が良いと思う!」 あなたの周りのママ友で、子育て中の女性の「正社員転職」について、否定的な意見を持っ ...
続きを見る
転職活動の「やる気」が出ない時に実践したい5つの方法

次に、転職活動の「やる気」が出ないときに実践したい具体的な5つの方法をお伝えします。
- 自分は自分、周りの人は周りの人と分ける
- 自分はどうして正社員として働きたいのか、もう1度考え直す
- 書類選考で落ちた場合は、提出書類の見直しをする
- 転職活動を一時的に休む
- 転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談する
こちらもそれぞれについてお話ししていきますね。
自分は自分、周りの人は周りの人と分ける
あなたは「自分は自分」「周りの人は周りの人」と割り切っていますか?
あなたの周囲の女性の中には、「正社員」を目指して転職活動している人もいるかもしれません。
女性でも「タイミングもやり方も、自分とは違う人」と割り切って考えるようにしましょう。
周囲の人の行動を参考にすることで、メリットもあります。
しかし、あなた自身が、周囲を気にしすぎたり、焦る場合は「あえて距離を置く」ことも必要です。
疲れた時は休みましょう。
1度立ち止まっても大丈夫。気持ちが落ち着いたら、また転職活動を再開すれば良いのです。
自分はどうして正社員として働きたいのか、もう1度考え直す
「自分はどうして正社員として働きたいのか?」もう一度考え直すことも、転職活動のやる気をUPさせるには大切です。
あなたはどうして「正社員として働きたい!」と想いましたか?
お金のためでしょうか?子供のためでしょうか?キャリアアップのためでしょうか?
もし、転職活動に対してモチベーションが下がってしまったときは「あなたの最終的な目標」を再確認しましょう。
ゴール・目標を再確認することで「あなた自身が、どう動けば良いのか?」見えるので、やる気を復活させることが出来るでしょう。
書類選考で落ちた場合は、提出書類の見直しをする
もし書類選考で落ちて、モチベーションが下がってしまった場合は「提出書類」の見直しも効果的です。
書類選考は、基本的には「履歴書・職務経歴書」をもとに、進められます。
「書類選考」で落ち続ける場合は、「追加記入できる部分はあるか?」「内容を変えた方が良い部分はあるか?」見直しましょう。
少しの変更・追加・工夫で、書類選考通過率が上がる可能性があります。
自分1人で判断できない場合は、転職エージェントの「キャリアアドバイザー」に、無料でアドバイスをもらうことも可能です。
また、デザイナーなどの職種に応募する場合は「ポートフォリオ」「過去に作成したサンプル」を用意しておくと書類選考に有利になることがあります。
転職活動を一時的に休む
「転職活動に疲れた」「何をしてもモチベーションが全く上がらない」場合は、転職活動を一時的に休むこともオススメです。
あなたの中では「○月○日までに転職活動を終わらせたい!」という計画があるかもしれません。
しかし、転職活動を続けていく中では、一時的に休んでリフレッシュすることで、「よし!また頑張ろう!」とモチベーションがアップする場合があります。
最初から最後まで、全力疾走する必要はありません。
「頑張りすぎたかも?」と思ったら、小休憩してくださいね。
【おすすめ】転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談する
転職活動へのモチベーションが下がったときは、転職エージェントに相談することで、急に先が明るくなる場合が多いです。
その理由は、「転職のプロの話を聞き、あなたに有利な情報をたくさん提供してくれるから」です。
無料で登録できる転職エージェントには、「転職支援のプロ」キャリアアアドバイザーが多く在籍します。
あなたはすでに「転職エージェント」に登録していますか?
もし、まだ転職エージェントにまだ登録していない場合は、今から登録しましょう。
転職支援サービスを有効活用することで、「今後どうしていけばいいのか?」方向性が定まります。
悩んだ時は、転職支援のプロ「転職エージェント」を頼りましょう。世の中の転職を考えるビジネスマンの多くは転職エージェントを活用した転職を行なっている実態もあります。
子育て中の女性にも強い味方になってくれるサービスです。
-
-
正社員に転職したい子持ち女性が転職エージェントを利用するメリット・デメリット
世の中には「求人情報を知る方法」「正社員への転職活動の方法」がたくさんあります。 地元の求人情報誌 求人サイト ハローワーク 気になる企業のホームページ 転職エージェント 友人からの紹介 これらが一般 ...
続きを見る
女性が「正社員に転職して良かった」と感じる4つのメリット

最後に、女性が「正社員に転職して良かった」と感じるメリットもお伝えしますね。
- 経済的に安定し、気持ちに余裕が出来た
- 今後のキャリアを作っていくことが出来た
- 生活にメリハリが出来た
- 人脈が広がった
目指す未来が「明るい!」と思えば、あなたも「正社員への転職活動」に対して前向きになれるはず。
あなたの今後のプランを考えていく上で、これからお話しすることが参考になれば嬉しいです。
経済的に安定し、気持ちに余裕が出来た
正社員に転職することで、あなたは「経済的な安定」を期待することが可能です。
もちろん働く事は、お金の為だけではないと考える人も多いでしょう。
しかし、経済的に安定することで、気持ちに余裕が出来ることも確かです。
あなた自身、何のために「正社員」を目指しますか?
子供のためでしょうか?自分のためでしょうか?または家族全体のためでしょうか?
今後のキャリアを作っていくことが出来た
正社員として働くことで「今後のキャリア」形成も可能になります。
あなた自身が、今後も仕事したい場合「正社員のポジションで働くこと」はプラスに働きます。
あなたの「キャリア形成」は、お子さんの自立・成人後も、ずっと続きます。
正社員として働くことは、あなたの「自信」「生きがい」にも繋がるでしょう。
生活にメリハリが出来た
正社員に転職することで、あなたは「仕事」と「プライベート」の2つの時間を持つことになります。
転職後、仕事と育児の両立に慣れるまでは、辛いかもしれません。
新しい生活リズムを作ったり、体を慣らしていくことは、大変でしょう。
でも「仕事は仕事」「プライベートはプライベート」と分けて生活していくことで、あなたの生活にメリハリを作ることができます。
プラス思考で考えていきましょう。
人脈が広がった
正社員に転職することで、「人脈が広がった」と感じる女性も多くいます。
もしあなたが「正社員への転職」をしない場合、「ママ友」「近所付き合い」など、狭い範囲で人間関係を作ることになります。
正社員として働きながら「幅広く人間関係を作っていくこと」で、あなたの「視野」も広くなります。
同時に、人脈も広がるなど、メリットも多くあるでしょう。
正社員への転職を諦めたくないなら転職のプロに無料相談しよう!

あなたがもし、「自分には、どの業界が向いているかな?」「これから、どんな働き方をしようかな?」と迷っているなら、「転職エージェント」と一緒に「転職サイト」にも登録・活用するとメリットは多いです。
転職エージェントの魅力は前述の通りですが、それに加え、「転職サイト」も併用すれば、企業の求人情報をチェックしながら、方向性を考えていくことが出来ます。
両者は共に無料で利用できるサービスです。
無料で利用できるものの、そのサービスを利用して得られるメリットはとても大きいので、使わない手はありません。
-
-
高確率で正社員に転職するための「転職エージェント・転職サイト」併用ワザ
子育て中の女性・専業主婦は「正社員」への転職が難しいと言われることがあります。 実際「正社員への道」を諦めてしまったり、先行きが見えず不安になっている子育て中の女性も、世の中には多くいます。 あなたも ...
続きを見る
まとめ
あなたが転職への第一歩を踏み出そうと考えるなら、まずは「転職エージェント・転職サイト」に登録して、情報収集しましょう。
転職エージェントは「業界最大手のリクルートエージェント」、転職サイトは「リクナビ」がおすすめです。
豊富な情報の中から女性に最適な転職先を紹介してくれたり転職に関する不安についても相談にのってくれるので、強い味方になります。
登録は5分で終わり、全て無料で登録できます。
無理のないペースで、「正社員への転職活動」を進めていきましょう!